- CATEGORY
私、実は〇〇職人の子孫ですって話
朝晩涼しくなって
秋っぽくなって急に思い出した!!
そしたら娘が一緒に行こうと声をかけてくれたので、心の声が漏れたのか!?と思いつつ、忘れ物回収に成功。


思ったよりでかい!!
そして凍らせたマンゴーが冷たい!!
「ひはふかひん!!」(←知覚過敏と言いたい)
と言いつつ食べましたらさむーてしゃーない!(どっちやねんて話)
でもそこはわたくし、先見の明がございましてこの日は何となくシックスセンスがビンビン物語で。
いつも持ち歩いているストールをですね。
よく夏場に使うブルー系の麻と綿のものではなく、オレンジ系のカシミヤを持って出かけてましたので
事なきを得ました。薄いのにあったかい~~。
と言いたいところですが、かき氷とドリンクセットだと100円引きという文言が目に入り、やっぱ寒いわ!とホットコーヒーも頼んだ(笑)
娘とカフェに来て何をしたかったのかというと

読書。集中して読みたいのに、家にいたらいろいろ野暮用が入ったり、子どもの友達も遊びに来てにぎやかだし。
なんかあったらラインしてねー!で近場にお出かけ。
ちなみに娘は「ジム。ロジャーズ」さんの「日本への警告」を持って出てきていました。先日ジム・ロジャーズさんの講演会のためリーガロイヤルホテルに出向いて聞いてきて、また読み返したくなった模様。
通常3万円の参加費ですが、学生枠でお声掛けいただいたようです。特別枠でエントリーして受かって参加できたらしい。
学ぶということ、知るということ、体験するということ。
どれもとても大事だと思います。
まず知ることの重要さをいつも感じています。無知は罪、とこのブログでもよく書きますが本当にそう思う。
だから、知ることをやめてはいけない。で、本を読みます。
エシカルファミリーライフという非公開のグループを作っています。一応代表。一応管理者。
#マイルドエシカルと言ってますが
マイルドでいいというにはストイックなのがどれほどなのかも知らないといけないということで、アマゾンでポチったら、私の持ってるクレジットカードが今ならアマゾンオンラインショッピングが10パーセント引きになるので得した気分です。
紙の本は資源の無駄使い?
電子書籍ならいい?
それぞれメリットもデメリットもあります。
例えば。紙の本だと、紙は使うけど電気代かからないからエコ。
電子書籍なら紙の資源は無駄にしないけど電気代がかかる。(CO2排出)
いろいろ考えて自分なりに「いい」と思って判断するのがエシカルだと思います。
何より私、紙の本で読まないとなぜか頭に入らないんですよね。
結局アナログ人間です。
そして、実はうちの実家の先祖は「紙漉き職人」でした。だから、今でも山をいつくか所有しています。
そんな、「血」もあって紙が落ち着くのかな?
紙は悪ではありません。里山保全のためには手入れをして切ることも必要。そして、どうせ切ったなら何かに再利用するのも一つの循環です。でも、丸裸にしてはいけない。
そういうところも知って
「紙はエコじゃないから絶対にだめ!!」
そんな風に偏って相手を敵対しない、そんなグループで、#マイルドエシカル進めていきたいと思います。
講師のご依頼、講演のご依頼もお待ちしております。
次のセミナーの予定は、クローズドなので告知はできませんが、ちょっと大き目なセミナーでレジュメも作り直して臨みます。こちらもたのしみ~~!!
ご相談は随時お受けしておりますのでお気軽に当ホームページお問い合わせフォームからどうぞ。
10月からまた岩城自宅でのセミナーや座談会も再開します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
9月いっぱいは100エシカルキャンペーンとして「片づけ×SDGs勉強会」を絶賛実施中。キャンペーン中は半額以下のお値段でやってます。100人に伝えたい!と頑張っていますがなんとも行くか行かないか微妙なところ。ぜひご参加ください!!
あなたの参加が確実に100につながります!!ご参加くださった方にはもれなく参加費無料の非公開グループ「エシカルファミリーライフ」へご招待をさせていただいています。学べる!つながる!そんなグループです。こちらもぜひ入ってくださいね。
100エシカルキャンペーン実施中の「片づけ×SDGs勉強会」とは
片付けがどうして社会貢献になるのか
なぜSDGs達成になるのか
そもそもSDGsってなんやねん
という方向けに勉強会をしています。
勉強会詳細は
「滋賀県甲賀市水口セキスイハイム開催」
「滋賀県守山市積水ハウス開催」
をご覧の上お申し込みフォームからどうぞ。または、直接岩城でも結構です。
9月中に草津市長との面談ができることとなりました。
47都道府県で唯一県を上げてSDGsに取り組むという滋賀県民として、だれ一人取り残さずに世界中で取り組んでいるSDGsを知ってほしい。
特に、草津を日本一にしたい!(現在40位)
そんな話を市長としたいと思っています。
是非、勉強会にお越しください。
また、上記以外でも勉強会開催できますので日程の合わない方もぜひお問い合わせください。夜の19:00~20:30などでもお受けできます。
☆コンサルタント、オンラインサービス、カフェでお片付け相談などは通常通りお受けしております。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
今日もイイね!の代わりに下のわんこの写真ぽちっとよろしくお願いします!この子は保護犬です、命を買わないという選択をすることもエシカルアクションです。

にほんブログ村
↑パルちゃんの写真をぽちっと押すとランキング出てきます。現在何位かチェックしてみてね。
私の黒歴史、片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

アマゾンで買えます。送料無料でーす。買ってくださった方で私に会える時にお持ちいただきましたら、あなたへのお片付け迷言を書かせていただきます!
そして、よくわからないけれど本で広報されることになったそうで。
これも出版社からSDGsの一環と言われたら受けるしかないでしょう。そのうち何か宣伝されるそうなのでまたシェアします。(←本当にわけわかってない人の書き方~~)

本、買ってね~~!!
秋っぽくなって急に思い出した!!
空乃珈琲のかき氷食べ忘れてる!!
そしたら娘が一緒に行こうと声をかけてくれたので、心の声が漏れたのか!?と思いつつ、忘れ物回収に成功。


思ったよりでかい!!
そして凍らせたマンゴーが冷たい!!
「ひはふかひん!!」(←知覚過敏と言いたい)
と言いつつ食べましたらさむーてしゃーない!(どっちやねんて話)
でもそこはわたくし、先見の明がございましてこの日は何となくシックスセンスがビンビン物語で。
いつも持ち歩いているストールをですね。
よく夏場に使うブルー系の麻と綿のものではなく、オレンジ系のカシミヤを持って出かけてましたので
事なきを得ました。薄いのにあったかい~~。
と言いたいところですが、かき氷とドリンクセットだと100円引きという文言が目に入り、やっぱ寒いわ!とホットコーヒーも頼んだ(笑)
娘とカフェに来て何をしたかったのかというと

読書。集中して読みたいのに、家にいたらいろいろ野暮用が入ったり、子どもの友達も遊びに来てにぎやかだし。
なんかあったらラインしてねー!で近場にお出かけ。
ちなみに娘は「ジム。ロジャーズ」さんの「日本への警告」を持って出てきていました。先日ジム・ロジャーズさんの講演会のためリーガロイヤルホテルに出向いて聞いてきて、また読み返したくなった模様。
通常3万円の参加費ですが、学生枠でお声掛けいただいたようです。特別枠でエントリーして受かって参加できたらしい。
学ぶということ、知るということ、体験するということ。
どれもとても大事だと思います。
まず知ることの重要さをいつも感じています。無知は罪、とこのブログでもよく書きますが本当にそう思う。
だから、知ることをやめてはいけない。で、本を読みます。
エシカルファミリーライフという非公開のグループを作っています。一応代表。一応管理者。
#マイルドエシカルと言ってますが
マイルドでいいというにはストイックなのがどれほどなのかも知らないといけないということで、アマゾンでポチったら、私の持ってるクレジットカードが今ならアマゾンオンラインショッピングが10パーセント引きになるので得した気分です。
紙の本は資源の無駄使い?
電子書籍ならいい?
それぞれメリットもデメリットもあります。
例えば。紙の本だと、紙は使うけど電気代かからないからエコ。
電子書籍なら紙の資源は無駄にしないけど電気代がかかる。(CO2排出)
いろいろ考えて自分なりに「いい」と思って判断するのがエシカルだと思います。
何より私、紙の本で読まないとなぜか頭に入らないんですよね。
結局アナログ人間です。
そして、実はうちの実家の先祖は「紙漉き職人」でした。だから、今でも山をいつくか所有しています。
そんな、「血」もあって紙が落ち着くのかな?
紙は悪ではありません。里山保全のためには手入れをして切ることも必要。そして、どうせ切ったなら何かに再利用するのも一つの循環です。でも、丸裸にしてはいけない。
そういうところも知って
「紙はエコじゃないから絶対にだめ!!」
そんな風に偏って相手を敵対しない、そんなグループで、#マイルドエシカル進めていきたいと思います。
講師のご依頼、講演のご依頼もお待ちしております。
次のセミナーの予定は、クローズドなので告知はできませんが、ちょっと大き目なセミナーでレジュメも作り直して臨みます。こちらもたのしみ~~!!
ご相談は随時お受けしておりますのでお気軽に当ホームページお問い合わせフォームからどうぞ。
10月からまた岩城自宅でのセミナーや座談会も再開します。ご興味のある方はぜひご参加ください。
9月いっぱいは100エシカルキャンペーンとして「片づけ×SDGs勉強会」を絶賛実施中。キャンペーン中は半額以下のお値段でやってます。100人に伝えたい!と頑張っていますがなんとも行くか行かないか微妙なところ。ぜひご参加ください!!
あなたの参加が確実に100につながります!!ご参加くださった方にはもれなく参加費無料の非公開グループ「エシカルファミリーライフ」へご招待をさせていただいています。学べる!つながる!そんなグループです。こちらもぜひ入ってくださいね。
100エシカルキャンペーン実施中の「片づけ×SDGs勉強会」とは
片付けがどうして社会貢献になるのか
なぜSDGs達成になるのか
そもそもSDGsってなんやねん
という方向けに勉強会をしています。
勉強会詳細は
「滋賀県甲賀市水口セキスイハイム開催」
「滋賀県守山市積水ハウス開催」
をご覧の上お申し込みフォームからどうぞ。または、直接岩城でも結構です。
9月中に草津市長との面談ができることとなりました。
47都道府県で唯一県を上げてSDGsに取り組むという滋賀県民として、だれ一人取り残さずに世界中で取り組んでいるSDGsを知ってほしい。
特に、草津を日本一にしたい!(現在40位)
そんな話を市長としたいと思っています。
是非、勉強会にお越しください。
また、上記以外でも勉強会開催できますので日程の合わない方もぜひお問い合わせください。夜の19:00~20:30などでもお受けできます。
ご案内
☆コンサルタント、オンラインサービス、カフェでお片付け相談などは通常通りお受けしております。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
今日もイイね!の代わりに下のわんこの写真ぽちっとよろしくお願いします!この子は保護犬です、命を買わないという選択をすることもエシカルアクションです。
にほんブログ村
↑パルちゃんの写真をぽちっと押すとランキング出てきます。現在何位かチェックしてみてね。
私の黒歴史、片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

アマゾンで買えます。送料無料でーす。買ってくださった方で私に会える時にお持ちいただきましたら、あなたへのお片付け迷言を書かせていただきます!
そして、よくわからないけれど本で広報されることになったそうで。
これも出版社からSDGsの一環と言われたら受けるしかないでしょう。そのうち何か宣伝されるそうなのでまたシェアします。(←本当にわけわかってない人の書き方~~)

本、買ってね~~!!