- CATEGORY
SDGsって何?エシカルファミリーライフキックオフイベントの感想
突然ですが、褒められると伸びる子です!
ある記事で、女性と猫は50日褒め続けるときれいになると見ました。うちのわんこも来た時と比べたら別人?別犬?というほどかわいくなりましたが、やはり褒めるというのは大事ですね。
とか言っちゃって~
ご機嫌なのはネイルを変えたからです。
美容師さんとかネイリストさんとか、本当に褒め上手ですよね。平気で「きれいだ~!」とか「めっちゃ可愛い!」とか。アラフォーで5人の子持ちに向かって堂々と言ってくれるわけですから。世間の夫の皆さんは見習って朝に夕にぜひ妻をほめてください。
この時期、思い立って予約しようと思ったら全く取れない。お盆明けまでいっぱいのところもざら。そんなときにありがたい、ネイリストのお友達。「夜ネイルするよ~」ということで思い立った日の夜の9時から0時まで!

オフしてもらってどんなふうにしようかなーといいながらめちゃめちゃ細かくいろいろ言う「注文の多い客」ですがどのお願いもちゃんと取り入れて

海に行かないくせに「夏夏夏夏ココ~ナッツ」なネイルです。水面ネイルとさざ波を表現したネイルで好きなターコイズブルーに。
キックオフイベントが終わるまではネイルを変える精神的余裕がなかったので終わったら行こうと決めていました。行きたいときに行けて、仕上がりも最高で大満足!自宅でされているので、お友達とかつながりのある人だけのプライベートサロン。興味ある方は紹介しますのでおっしゃってくださいね~。えいこちゃんありがとう!
そして
ひと段落したら皆さんいろいろな感想を下さって嬉しい限りです!
普段からお着物の活動をなさっておられる「さなえ」さん。着物って本当に「エシカルファッション」なんですよね。同じ反物で着物にしたり帯にしたり。浴衣の着古したものは赤ちゃんのおむつになったり、最後まで使い切れる。太ったからサイズアウトもないし、大きくなるにつれてのばしていけるとか。ちょっと昔は本当に環境にも優しい社会だったのに、便利になるにつれて環境破壊なんて皮肉な話です。イベントにも彼女らしく素敵な着物でお越しくださいましたが、皆さんのイメージする着物ではなく、洋服に合わせてワンピースやチュニックのように?アレンジして現代風の着物のおしゃれを楽しんでおられます。だから自然な感じでお洋服の皆さんと溶け込む。凄いなぁって思います。
そんな彼女の投稿がこちら。承諾を得て載せていただきます。
↓↓↓
【地球のために、今❗️私たちができることを🌏】
岩城美穂さんが主催する
エシカルファミリーイベントへ
行ってきました❗️
SDGs =持続可能な開発目標
SASTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGs の日本人の認知度は16%
そのうち女性の認知度は 8%
(先進国の中では異常な低さ)
ということに衝撃を受けました。
やっぱり日本は遅れている
私も知らなかった1人。
エシカル
サスティナブル
フェアトレード
横文字ばかりで、舌を噛みそう💦
だけどそこは独特の美穂さん節で
子供たちにもわかりやすく
身近なところから
自分たちにできるところから
できることをしていくお話でした😊
さすが美穂さんの講演会‼️
子供達も自由に発言できて
参加者みんなが助け合っている雰囲気や
ガチガチの固い講演会ではないところが
美穂さんの人となりを表していて
やっぱり
私は美穂さんの「人間性」や
「考え方」が好きだな〜
と改めて思った講演会でした❣️
私が、美穂さんの1番好きなところは
「個性的」なところ❗️
思いもよらないところからのアイデア💡
私に通じるところがたくさんある
子供たちの笑顔を守るために
孫やひ孫の未来のために
今、自分たちにできることをしていきます❣️
買い物1つにしても、
本当に必要なものを吟味して買う。
買うことは投票することと同じ。
サスティナブルシーフードを買う
フェアトレード商品を購入する
1つの家庭が幸せになれば、
そこから幸せが広がっていく
そのためにはまずは「女性」から❤️
↑↑↑ここまで
私自身、「何これ?」と思ったらとことん調べたいタイプ。そしてわからなかったらぽーいと投げだすタイプ(あかんやつ)でも、勉強する中で「SDGsって難しく考えることちゃうやん!」と思ってかなりかみ砕いて説明してみました。
気分は女池上彰です。小学生でもわかるように!と。
難しい言葉を知ってるふりして難しいままコピーするのは簡単です。でも、それでは来てくれた人に申し訳ない。伝わらないだけではなく、時間の無駄。
それが

小学生の子の書いたメモを見て、すごい凄い!!それにカメラマンをかって出てくれたお友達!!これを撮ってくれたこともすごい凄い!!
せなあかん!!ではなく
もうできてるよ!それを続けよう!から、徐々にレベルアップしていったらものすごい効果です。
スイミーのお話はご存じでしょうか?
うちの五人の子どもたち、みんな音読しまくりで私の方が覚えました。
小さな魚が集まって大きなマグロを追いやる話。
SDGsの取り組みもそんな感じだと思います。
一人1円寄付すると、日本で1億円以上の寄付になります。
一人がちょっとしたことを無理のない範囲でしたら、それが大きな力になるのです。
知ってるのと知らないのとでは大違い。
まずは知ることから始めませんか?
<SDGsって何?勉強会>
先日やったキックオフイベントに来れなかった~という方、
やっぱり知りたい!という方、
ぜひお越しください。
主婦にこそ知ってほしい!でも主婦って学ぶ場があまりない。
来年から小学校の教科書にも入ってきますよー。まず親が知ろう!そして自分事として取り組もう!
8月7日水曜日10:00~11:30 13:00~14:30
8月9日金曜日10:00~11:30 13:00~14:30
草津駅周辺のカフェにて
100エシカルキャンペーン適用で
お一人様参加費2160円です。
キャンペーン適用条件として
①お写真撮ります!(顔出しNGでもオッケーです)
②アンケートにお答えいただきます。
お申し込みは岩城まで、電話でもメールでもコメントでもラインでも、何らかの方法でご連絡ください!
お子様連れの方はご相談くださいませ~
詳しくはこちらをクリック↓
を実施中。こちらは先着になります。上の赤い文字クリックで詳細をご確認ください。
こちらご希望の方は
「100エシカルキャンペーン希望」を明記をお願いします。
他に、毎年恒例、
机のみ→21,600円(物が山盛りで使えなかった机をよみがえらせます!)
クローゼットのみ→21,600円(服が多すぎて意味不明~!を衣替え不要の使いやすいクローゼットに)
机+クローゼット→37,800円(机とお洋服の整理をします!)
お部屋丸ごと(模様替え込み)54,000円(名ばかり子ども部屋という物置をお友達の呼べる子ども部屋に!)
かかる時間はお子さんの判断の速さとモノの量で変わるため、一概には言えませんのでパッケージにしてあります。出来るまでお付き合いをいたします。(別途出張交通費をいただきます)
子ども自身が自分の持ち物をしっかり把握、管理出来ることは子どもの自立だけではなく、親は安心して子どもを信頼出来るようになり、何よりとっても楽です。ずーっと親が時間割を見てあげる、持ち物を何度も確認してあげる、忘れ物をしたら親のせい・・・ではなく、自分の事は自分でする。
私自身も、片付けができるようになり、子どもにも教えられるようになり、声かけだけで済むようになったのは心の余裕に繋がりました。
是非夏休みにどうぞ!
お問い合わせご予約は右上のお問い合わせフォームからお願いします。その際には
と明記ください。
イイね!の代わりに下のわんこの写真ぽちっとよろしくお願いします!この子は保護犬です、命を買わないという選択をすることもエシカルアクションです。

にほんブログ村
↑パルちゃんの写真をぽちっと押すとランキング出てきます。現在何位かチェックしてみてね。
私の黒歴史、片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
<お知らせ>
☆夏休みに入りますと子どもがわらわら出たり入ったりしますので自宅サロン、ミステリーツアーはお休みをさせていただきます。
☆コンサルタント、オンラインサービス、カフェでお片付け相談などは通常通りお受けしております。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
ある記事で、女性と猫は50日褒め続けるときれいになると見ました。うちのわんこも来た時と比べたら別人?別犬?というほどかわいくなりましたが、やはり褒めるというのは大事ですね。
皆さん、どうぞ全力で岩城をほめてください(笑)伸びしろは多いと思っております!
とか言っちゃって~
ご機嫌なのはネイルを変えたからです。
美容師さんとかネイリストさんとか、本当に褒め上手ですよね。平気で「きれいだ~!」とか「めっちゃ可愛い!」とか。アラフォーで5人の子持ちに向かって堂々と言ってくれるわけですから。世間の夫の皆さんは見習って朝に夕にぜひ妻をほめてください。
この時期、思い立って予約しようと思ったら全く取れない。お盆明けまでいっぱいのところもざら。そんなときにありがたい、ネイリストのお友達。「夜ネイルするよ~」ということで思い立った日の夜の9時から0時まで!

オフしてもらってどんなふうにしようかなーといいながらめちゃめちゃ細かくいろいろ言う「注文の多い客」ですがどのお願いもちゃんと取り入れて

海に行かないくせに「夏夏夏夏ココ~ナッツ」なネイルです。水面ネイルとさざ波を表現したネイルで好きなターコイズブルーに。
キックオフイベントが終わるまではネイルを変える精神的余裕がなかったので終わったら行こうと決めていました。行きたいときに行けて、仕上がりも最高で大満足!自宅でされているので、お友達とかつながりのある人だけのプライベートサロン。興味ある方は紹介しますのでおっしゃってくださいね~。えいこちゃんありがとう!
そして
ひと段落したら皆さんいろいろな感想を下さって嬉しい限りです!
普段からお着物の活動をなさっておられる「さなえ」さん。着物って本当に「エシカルファッション」なんですよね。同じ反物で着物にしたり帯にしたり。浴衣の着古したものは赤ちゃんのおむつになったり、最後まで使い切れる。太ったからサイズアウトもないし、大きくなるにつれてのばしていけるとか。ちょっと昔は本当に環境にも優しい社会だったのに、便利になるにつれて環境破壊なんて皮肉な話です。イベントにも彼女らしく素敵な着物でお越しくださいましたが、皆さんのイメージする着物ではなく、洋服に合わせてワンピースやチュニックのように?アレンジして現代風の着物のおしゃれを楽しんでおられます。だから自然な感じでお洋服の皆さんと溶け込む。凄いなぁって思います。
そんな彼女の投稿がこちら。承諾を得て載せていただきます。
↓↓↓
【地球のために、今❗️私たちができることを🌏】
岩城美穂さんが主催する
エシカルファミリーイベントへ
行ってきました❗️
SDGs =持続可能な開発目標
SASTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
SDGs の日本人の認知度は16%
そのうち女性の認知度は 8%
(先進国の中では異常な低さ)
ということに衝撃を受けました。
やっぱり日本は遅れている
私も知らなかった1人。
エシカル
サスティナブル
フェアトレード
横文字ばかりで、舌を噛みそう💦
だけどそこは独特の美穂さん節で
子供たちにもわかりやすく
身近なところから
自分たちにできるところから
できることをしていくお話でした😊
さすが美穂さんの講演会‼️
子供達も自由に発言できて
参加者みんなが助け合っている雰囲気や
ガチガチの固い講演会ではないところが
美穂さんの人となりを表していて
やっぱり
私は美穂さんの「人間性」や
「考え方」が好きだな〜
と改めて思った講演会でした❣️
私が、美穂さんの1番好きなところは
「個性的」なところ❗️
思いもよらないところからのアイデア💡
私に通じるところがたくさんある
子供たちの笑顔を守るために
孫やひ孫の未来のために
今、自分たちにできることをしていきます❣️
買い物1つにしても、
本当に必要なものを吟味して買う。
買うことは投票することと同じ。
サスティナブルシーフードを買う
フェアトレード商品を購入する
1つの家庭が幸せになれば、
そこから幸せが広がっていく
そのためにはまずは「女性」から❤️
↑↑↑ここまで
私自身、「何これ?」と思ったらとことん調べたいタイプ。そしてわからなかったらぽーいと投げだすタイプ(あかんやつ)でも、勉強する中で「SDGsって難しく考えることちゃうやん!」と思ってかなりかみ砕いて説明してみました。
気分は女池上彰です。小学生でもわかるように!と。
難しい言葉を知ってるふりして難しいままコピーするのは簡単です。でも、それでは来てくれた人に申し訳ない。伝わらないだけではなく、時間の無駄。
それが

小学生の子の書いたメモを見て、すごい凄い!!それにカメラマンをかって出てくれたお友達!!これを撮ってくれたこともすごい凄い!!
せなあかん!!ではなく
もうできてるよ!それを続けよう!から、徐々にレベルアップしていったらものすごい効果です。
スイミーのお話はご存じでしょうか?
うちの五人の子どもたち、みんな音読しまくりで私の方が覚えました。
小さな魚が集まって大きなマグロを追いやる話。
SDGsの取り組みもそんな感じだと思います。
一人1円寄付すると、日本で1億円以上の寄付になります。
一人がちょっとしたことを無理のない範囲でしたら、それが大きな力になるのです。
知ってるのと知らないのとでは大違い。
まずは知ることから始めませんか?
<SDGsって何?勉強会>
先日やったキックオフイベントに来れなかった~という方、
やっぱり知りたい!という方、
ぜひお越しください。
主婦にこそ知ってほしい!でも主婦って学ぶ場があまりない。
来年から小学校の教科書にも入ってきますよー。まず親が知ろう!そして自分事として取り組もう!
8月7日水曜日10:00~11:30 13:00~14:30
8月9日金曜日10:00~11:30 13:00~14:30
草津駅周辺のカフェにて
100エシカルキャンペーン適用で
お一人様参加費2160円です。
キャンペーン適用条件として
①お写真撮ります!(顔出しNGでもオッケーです)
②アンケートにお答えいただきます。
お申し込みは岩城まで、電話でもメールでもコメントでもラインでも、何らかの方法でご連絡ください!
お子様連れの方はご相談くださいませ~
詳しくはこちらをクリック↓
100エシカルキャンペーン
を実施中。こちらは先着になります。上の赤い文字クリックで詳細をご確認ください。
こちらご希望の方は
「100エシカルキャンペーン希望」を明記をお願いします。
他に、毎年恒例、
夏休み特別企画、親子で片づけ
机のみ→21,600円(物が山盛りで使えなかった机をよみがえらせます!)
クローゼットのみ→21,600円(服が多すぎて意味不明~!を衣替え不要の使いやすいクローゼットに)
机+クローゼット→37,800円(机とお洋服の整理をします!)
お部屋丸ごと(模様替え込み)54,000円(名ばかり子ども部屋という物置をお友達の呼べる子ども部屋に!)
かかる時間はお子さんの判断の速さとモノの量で変わるため、一概には言えませんのでパッケージにしてあります。出来るまでお付き合いをいたします。(別途出張交通費をいただきます)
子ども自身が自分の持ち物をしっかり把握、管理出来ることは子どもの自立だけではなく、親は安心して子どもを信頼出来るようになり、何よりとっても楽です。ずーっと親が時間割を見てあげる、持ち物を何度も確認してあげる、忘れ物をしたら親のせい・・・ではなく、自分の事は自分でする。
私自身も、片付けができるようになり、子どもにも教えられるようになり、声かけだけで済むようになったのは心の余裕に繋がりました。
是非夏休みにどうぞ!
お問い合わせご予約は右上のお問い合わせフォームからお願いします。その際には
夏休み親子で片づけ希望
と明記ください。
イイね!の代わりに下のわんこの写真ぽちっとよろしくお願いします!この子は保護犬です、命を買わないという選択をすることもエシカルアクションです。
にほんブログ村
↑パルちゃんの写真をぽちっと押すとランキング出てきます。現在何位かチェックしてみてね。
私の黒歴史、片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
<お知らせ>
☆夏休みに入りますと子どもがわらわら出たり入ったりしますので自宅サロン、ミステリーツアーはお休みをさせていただきます。
☆コンサルタント、オンラインサービス、カフェでお片付け相談などは通常通りお受けしております。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。