- CATEGORY
片付け苦手さんにお勧め収納法
「全て綺麗に整理整頓しなくてはならぬ!」と思っていると、片付けが億劫になり苦手意識がさらに強くなってしまいます。
完璧な状態でなくても、部屋がスッキリと片付いていて、物がどこにしまってあるかを把握できていれば、生活はかなり快適なものになります。
今日はまじめに
片付けが苦手な人でも実践できる、おすすめの収納方法!
実際に自宅での収納に取り入れて、是非片付いた部屋を維持してくださいね。
物が見える収納はごちゃごちゃした印象を与えてしまうことが多いため、物が見えないよう収納するのがおすすめ!
片付けが好きな人であれば、「物が見える収納」もインテリアを意識して素敵に収納することもできますが、片付けが苦手な人には時間がかかるため少しハードルが高めです。
扉付きの棚やボックス、カゴなどを利用すると、外からの見栄えを気にしなくて良いため、片付けの時間を短縮することができます。
ボックスやカゴを買い足すなら、全て同じ色や形状にしたり、部屋の収納グッズと色味を合わせたりして、部屋全体の統一感を出すと、さらにスッキリした印象になります。
細かく分類しすぎると、物をしまう際や取り出す際に収納場所が分からなくなってしまったり、収納グッズが増えすぎて部屋が散らかって見えたりしてしまうのはあるあるです。片付けは日常的におこなう必要があるため、あまり細かく収納を決めてしまうと長続きしないことも。ある程度大雑把に分類して収納していた方が良いと思われます。
例えば文房具であれば、「ペン」「はさみ」「シール」など細かく分けるのではなく、「文房具」でひとまとめに収納したり、毎日使う物とそうでない物に分類する程度で良いでしょう。自分の持ち物の量を考えて、生活が送りやすいように分類しましょう。
まとめて簡単に言うと
①見えない収納で
②細かく分けすぎずざっくり分類で。
今日はまじめな記事でしたがもっと詳しく知りたいという方はこちらもどうぞ

☆オンラインで個別相談をしています。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。お試しで、2時間税込5500円。いきなり家に呼ぶのは・・・という方もぜひこちらお試しください。
どうしても一人では無理という方はぜひ呼びつけてください。滋賀から全国へお片付けのお手伝い出張いたします。海外でもどうぞ~。片付けのご相談で、香港に行った事もあります。
イワキってどんな人?はこちらをご覧ください↓
☆【岩城美穂お片付けチャンネル】 皆さんのお時間を取らない片付け三分動画をアップ中。チャンネル登録、グッドボタンをお願いします♪過去動画では先日コメントに高評価頂き小躍りしております。是非チャンネル登録お願いします。

今日の記事では収納グッズの紹介してますがその前にこれ見て買ってくださいね~
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。