- CATEGORY
片付け健康法~医療費節約~
今日はウソみたいなトンデモ話です。
私の体験談で「効果効能には個人差がありますーよりもさらに注意が必要ですが、なんかこれって、何かの原理原則ではないかと思うような話。
片付けられなかった頃の私の話は拙著に書いてますが
家がごちゃついて、ものが多く、薄暗くて埃っぽくいかにも「運気悪そう」的な頃、
夫も私も子どもたちまで病院ばかりでした。大袈裟ではなくほぼ毎月誰か入院してない?と言う状態。
夫もよく頭痛を訴えて吐き気を伴っていたので脳外科で何度も検査したり、お腹の激痛を訴えて救急でかかったり。毎年ひどい花粉症で、目から粘膜が取れちゃうので年中耳鼻科や眼科にも通ってました。
私は子宮内膜症やら子宮嚢腫やら、何食べたかわからない原因不明の蕁麻疹とかで点滴に走ったり。逆流性食道炎のときは「おっさんの病気やないか」と落ち込んだものです。
子どもたちもひどいアトピー性皮膚炎、喘息、臓器が弱ったとかRSウイルス感染症、尿路感染症をはじめとするさまざまな感染症に、どこそこを切った、打った、縫わないといけない、骨折に打撲、コケて歯が欠けた、歯が折れた、切り干し大根食べて奥歯が砕けた、肩が抜けた、熱中症で吐いて倒れて救急車、など
怪我、手術、入院、通院、言い出したらキリがありません。まだまだあった気がする。救急車は私3回乗ってます。
海外で移植の話が出たり、私が臓器提供できないかと言う話にまでなったり、夫も「入院しないと死ぬよ」と言われたり。滋賀在住ですが子どもが大阪の病院に転院して長く入院したことも。
病院の常連、入院の常連で小児科ではどの先生からもどの看護師さんからも親戚の人みたいに声かけられてました。
毎年医療費控除を受けていたので私はもう医療費控除申請のプロになりました。
そのころの話はこちら
片付けられるようになって歯医者すら行かなくなったのは本当に不思議としか言いようがありません。
その1番の要因は「不安で救急箱が山盛りだった」ことだと今思います。
不安でそのことばかり考え「引き寄せていた」のではないかと思ったりします。
今の我が家の救急箱はリビングにある収納の引き出しの一つ


痒いのだけは我慢できない、ってのと保湿命。クリーム塗った後軽くガーゼ当ててその辺につかないようにしておくグッズ。
昔は何のコレクション?と言うほど薬が多く、置き薬まで頼んでました。
ドラッグストアでクーポン貰ったら「買わないと損」くらいに思ってまたコレクションを増やす。
何かあったらすぐ飲めるように、何かあったらすぐ使えるように。
これって「そうなる前提」ですよね。
薬漬けが当たり前と思っていたあの頃の私に言ってやりたい。
「今すぐそれやめーーーーい!」と。
もちろん、片づけできるようになったからと言って無敵の身体になるわけではないのでその後も正直な話としては
子宮筋腫にもなったし、肉が見えるような怪我を夫がしてきたり、娘は親知らずで歯医者に行ったり、かきむしりすぎて皮膚科に行ったり学校で怪我して整形外科に行ったり

そんなことはありますが大袈裟ではなく昔の1割以下です。
ものが多いと不安を生みます。それは脳みその中がネガティヴになるから。
で、ものが少ないと精神的に安定するので病は気から、がなくなる気がします。
というか、不安から物を増やす行為に走るんですね。
その辺のコンビニに行くにはスマホ一つで行けるけど
電車に乗って出かけるときは少しものが多くなり、国内旅行となるとまた増え、海外に行くときはたくさん荷物持って行く。
不安の大きさに比例してものが増えるそうです。
薬を手放して無駄使いが減り健康になった。
ちなみにこの原理で保険もやめました。
crossorigin="anonymous">
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8968014176011353"
data-ad-slot="7048390396"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
ご案内

子どもさんへの声掛けは親にとって一生もののスキルです。
また、子どもにとって幼いころから片付けをすることはよりよい人生を歩む一つのツールにもなります。
春休み子育て応援として半額でご提供します。ご依頼お待ちしております。
※別途出張交通費がかかりますのでお気軽にお問い合わせください。
☆オンラインで個別相談をしています。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。1時間税込5500円。いきなり家に呼ぶのは・・・という方もぜひこちらお試しください。(ご依頼時のご相談、見積もりなどのご相談は無料です。)

どうしても一人では無理という方はぜひ呼びつけてください。
滋賀から全国へお片付けのお手伝い出張いたします。
全て当ホームページ右上お問い合わせフォームまたはお電話、SNSなどからもお受けしております。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。
岩城美穂お片付けチャンネル
では、片付け三分動画をあげています。是非チャンネル登録高評価お願いします♪取り上げて欲しいネタも教えてください~