- CATEGORY
片付けスイッチが自然に入る家
先日、お友達が遊びに来ました。
彼女は私が講師業をする時にいつも使っている「3分動画」を作ってくれた、元ママ友です。
子ども同士が遊ばなくなり、家も引っ越し、それでも2人で旅行に行ける友達に発展したことはもう奇跡だと思っています。
ママ友でそんなことになった人って他にいない。
たまたま家に子どもも夫もいるタイミングで
「うわー!大きくなったねぇ」という彼女は親戚みたいな感じです。
子どもたちも知っている顔なのでお客様が来たという感じでもなく、安心していつも通りうろつき、冷蔵庫を開け・・・
そんな時に彼女が一言。
「相変わらず綺麗な冷蔵庫やなぁ!なんかここ来たら片付ける気になるなー」「定期的に来なあかん」と。
冷蔵庫の中身、観音開きですから丸見え。あなたの冷蔵庫も見られてるかもですよ〜。
そして、やはりスッキリした家を見るとなんだか影響を受けて・・・
という事も多いにあります。
でもこんなご時世ですから。
気軽に他人の家には、という方は是非ネットでスッキリ片付いた家の画像なんかを見てみてください。
私が片付けラレネーゼから片付けに興味を持ち出した時、ありとあらゆる雑誌や本を見て片付けスイッチいれてました。
そして最後に大事なことをひとつ。
片付けスイッチでも勉強スイッチでも家事スイッチでも
強制的に入れようと思ったらまず「やりだす」のが一番。
立ち上がる、動くをすると意外とできます、めんどくさいのは動く前まで。ぜひ最初の一歩踏み出してくださいね。
☆オンラインで個別相談をします。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。お試しで、2時間税込5500円。ご希望の方は当ホームページ【お問合せフォーム】またはLINEやメッセンジャーでもお受けします。お電話もお気軽に。

☆【岩城美穂お片付けチャンネル】 皆さんのお時間を取らない片付け三分動画をアップ中。チャンネル登録、グッドボタンをお願いします♪過去動画では先日コメントに高評価頂き小躍りしております。是非チャンネル登録お願いします。
活字が好きな人はこちら↓もどうぞ。毎月テーマを変えてコラムを執筆中です。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。