- CATEGORY
片付けで親孝行
過去の懺悔になりますが、私が片付けラレネーゼの頃は親からお金もらってました。
一年くらいかな?毎月一万円振り込んでもらってました。
いつも毛玉だらけの服を着て、ケチケチな話ばかりしていたので母が見かねたのだと思います。20歳で結婚して子育てしてる娘がそんなんだったら私もきっとそうすると思う。
でもある日突然母から「これはもうやめるわ」と言われて打ち切り。打ち切られた当初は恨みましたが😁母の気持ちになると「コレずっと続けてられへんで」と思うのも分かる。
そんな〜時代も〜あ〜ったねと〜〜
って感じですが、片付けられるようになってからは生まれ変わりましたんですワタシ。
実家にはお中元もお歳暮もするようになり、父と母の誕生日が1ヶ月違いなので間に2人つれて日帰り旅行したり食事に連れて行ったり、折に触れてプレゼントしたり、弟の誕生日にも突然プレゼントとケーキ持って行ったりするようになりました。
今年も先日広島旅行帰りの次の日に行きました。

人にしてあげるのと同時に自分にも色々してあげられるようになり、今まで忘れていた「旅行好き」も思い出してあちこち出掛けるように。
そんな私をみて母は嬉しいようです。
人生楽しんでええなぁ、と。そして私自信があー楽しい!あー幸せ!生まれてきてよかった〜
とかいうのを親なら誰でも喜ぶはずだと子供5人産んでみて思いました。
片付けで自分が幸せになることは、しいては親孝行にもなる。
家ぐちゃぐちゃでやる気もなくて投げやりに生きてた時があったからこそ分かる!
片付けは前向きに生きるツールでもあります。