- CATEGORY
片付けができない人の特徴
まずはこちらをご覧ください。

↑こちらの動画はどんな人なのかという話をしていますが、今日の記事は具体的な行動についてです。
私自身片付けラレネーゼの時がそうでしたので、同じような方もいらっしゃるのではないでしょうか?当時の話はこちらにも書いてあります。
片付けられないというか、モノが減らせない人の行動、ですが
①使えそうな物をもらって帰ってくる
↓
②もったいない精神で何も捨てられない
↓
③家の中にも外にも使えそうな使わないものが大量に残ってしまう
↓
④モノが多くなればなるほど片付けが億劫になる(何からどうしたらいいかわからない)
いかがでしょうか?
何かおまけがついているとそちらを手にしてしまう。(ペットボトル飲料のおまけなど)
家に物を持ち込んだら最後、小さいものほど「別にあってもそんなにスペース取るわけじゃないし」という気持ちで放置プレイ。
でも、片付けの観点ではクリップ一個でもピアノ一台でも「1個」の認識です。
一個の妥協が重なって不自由な生活になることも。
まずは「家に持ち込まない」こと。そして「家から出す」こと。
頭の片隅に置いておいてくださいね。
crossorigin="anonymous">
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8968014176011353"
data-ad-slot="7048390396"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
ご案内

子どもさんへの声掛けは親にとって一生もののスキルです。
また、子どもにとって幼いころから片付けをすることはよりよい人生を歩む一つのツールにもなります。
春休み子育て応援として半額でご提供します。ご依頼お待ちしております。
※別途出張交通費がかかりますのでお気軽にお問い合わせください。
☆オンラインで個別相談をしています。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。1時間税込5500円。いきなり家に呼ぶのは・・・という方もぜひこちらお試しください。(ご依頼時のご相談、見積もりなどのご相談は無料です。)

どうしても一人では無理という方はぜひ呼びつけてください。
滋賀から全国へお片付けのお手伝い出張いたします。
全て当ホームページ右上お問い合わせフォームまたはお電話、SNSなどからもお受けしております。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。
岩城美穂お片付けチャンネル
では、片付け三分動画をあげています。是非チャンネル登録高評価お願いします♪取り上げて欲しいネタも教えてください~
crossorigin="anonymous">
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-8968014176011353"
data-ad-slot="7048390396"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">