- CATEGORY
明石家電視台に出た時さんまさんに突っ込まれたアレの話
お片付けで心躍る毎日を
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
少し前にですね、
家計の管理は夫か妻か、という話から
「うちの夫は自分の小遣いさえもらえたらいい人で家計は私が管理しているけど、
管理は夫がやってくれる方がずっと楽だしなんも考えなくていいからそっちがいい」
というと
「あ!テレビでやってたやつ!
5のつく日に5000円でしたっけ?」
と、久しぶりにそんな話になりました。
まぁ、テレビってもんは編集次第で変わるので
私の夫は私がテレビに出たことで
「月の小遣いは15000円しかなく、小遣いもまともにくれない鬼嫁がおるかわいそうな人」
となったわけです。
その話で
さんまさんがいっぱい突っ込んでくださったので私はオイシイわけですが
「かわいそう」と思われることは一番「かわいそう」だと思うので
夫は本当の意味でかわいそうなのかもしれません。
正味40分の放送するのに2時間収録があります。
それを面白おかしく編集するわけなので、察してください(笑)
放送後もいろいろなところで言われたのですが
「うちは1万円なのでもっとかわいそうなのでしょうか」という方あり
「3万円でも足りないといわれてるのに旦那さんどうやってるんですか?」という方あり
意外と夫の小遣い問題はあるようです。
で、うちの場合ですが
5のつく日に現金で好きなように使えるお金を5000円ずつ渡している、のです。
もちろん今でも5のつく日に5000円だけ渡しています。
合言葉は
「5がつきますが」
「1枚がいいですか?5枚がいいですか?」
です。
と言いましても
ガソリン代や散髪代、必要なものを買うお金は別。
クレジットカードを持っていますので必要なものはそれで買ってもらっています。
お悔みとかお祝いとか、交際費も別でわたして忘年会とかも会費は渡す。
服とか靴とかそんなのも別です。
そして、毎日お弁当を作って渡しているのでお昼ご飯代はかかっていないし
お茶もコーヒーも持って行くのです。
(あれ?そういえば最近コーヒー忘れてる)
必要なものは別で純粋に「何に使ってもいいお金」で渡す現金です。
煙草も10年以上前に辞めましたし
車で通勤して運転する仕事でもあるため
お酒もめったに飲みません。
(お酒に関しては娘がバイト先でもらってくることが多いのでそれをありがたく晩酌することも)
そこをすっ飛ばして
「5のつく日に5000円しかもらえなくて昼ごはんまともに食べているのか」とか
「付き合いが何もできないじゃないか」
的なことを言われましても
こちら側としてはすべてクリアなわけなのです。
放送直後はめんどくさくて「そうなのよー。少ないでしょ」と答えてましたが
「それで出来るならうちもそうする!」という方がいらして
申し訳ないので内訳を教えたりしました。
だって。
岩城さんちもそうだから!
15000円でお昼ご飯から何から全部して!
って言って喧嘩になられたら責任負えません。
それで、何を買ってくるのかと申しますと
「子どもが喜ぶお菓子やジュース」
「わんこが喜ぶおもちゃや竹輪」
「私が喜ぶ花や一緒に出かけたときのランチ代」
「ケーキが食べたいから。という理由でホールケーキ」
「先日いきなり”令和もお願いします”とプレゼントしてくれた花束」

だったり
休みの前日には食材を買ってきて
次の日の朝ご飯を作ってくれたり
子どもが欲しいものを買うためにちょっと渡したり
気まぐれに「気づいたらたまってたから」と
誕生石のピアスを買ってくれたり
いきなり何でもない日に「欲しがってたから」と、コーチのお財布をプレゼントしてくれたり
そんな人です。
今は一生懸命
私が欲しがっている
「本革のリュック」をリサーチしている模様。
休みの日に出かけては
「これ、店で見てきてんけどどう?」と教えてくれます。
結果的に
人の言うことに振り回されたり
平均がどうとか世間ではどうとか
そんなことばかり考えていると
腑に落ちずに
あーでもないこーでもないとか
あの人がこうだからとか
この人がこういったからとか
それでふらふらするのです。
私はさんまさんにさんざん
「旦那かわいそうやないかい!」
「もっと小遣い上げたれや!」
「小遣いがないから飲みにもいかれへんのや!!」
と言われましたが
夫も私もそれでいいので
あははーと笑って終了です。
さんまさんの考え方は、さんまさんのモノ。
私の考え方が私の考え方。
みんな違ってみんないいわけです。
ちなみに
5のつく日以外に
ボーナスごとに渡したり
正月手当とか、明細に臨時で付いてる手当などもあり
それは別で渡しているのですが
そんなお金の話もカットです(笑)
そして放送後
「小遣い増やしてほしい?」と聞いたら
「これ以上もらったらお菓子やジュースが増えるだけでもっと怒られそうやな」
(ただでさえ甘いもの買いすぎ!ジュースはいらん!と私に怒られている)
と笑っておりました。
片付けができるようになり
買う時点で必要かそうでないかがわかるようになり
必要なものだけ買うことで家計が健全になったのは私で
夫までそれを押し付けてはいけないと設定した
いい意味で「無駄なものを買うため」の?5のつく日に5000円。
しかし、子ども5人と保護犬2匹を育てるのに
お金は生き金を大切に感謝して使う、のは
夫婦で同じ考えだと思います。
だからこそ
信頼してクレジットカードを渡して
必要なことには使ってもらうのです。
その後一度、架空の小遣いを計算してみました。
毎日お昼御飯がワンコインとしても月に15000円。
ガソリン代が10000円。
散髪代や買った服や靴、全部小遣いでやってくれと渡したら・・・。
サラリーマンの平均小遣いは3.7万円だそうですが
足りないでしょうね。
となると
必要経費は別で
完全に浮いた15000円を少ないと取るか多いと取るか。
どっちでしょう~~
ちなみに宝くじを買うのが好きな夫。
子どもと嬉しそうに数字を選んでいるのは微笑ましい光景です。
小遣いから買う分にはスルーのはずですが
年末ジャンボとかをまとめて買いたがるので
そんなことに小遣いを使うなと介入してしまい
数年前からずっと
クレジットカードでたまったポイントで宝くじを注文して渡してしまうのは
私のダメなところです。
夫の小遣いだから
全部宝くじ買ってなくなっても知らんわー!
といえるまでまだまだ修業がいりそうです。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
☆告知☆
「節約お茶会」(ご要望により日程が増えました)
どんな内容かは過去記事「お片付けで子どもを私立に入れられるようになった話」をご覧ください。
5月16日10:00〜12:00
5月28日10:00~12:00
出会うメンバーさんによっても内容が変わるお話ですので
「何が聞きたいのか」
「何を成果物として持って帰りたいのか」
是非考えてきてくださいね。
各日とも若干名残席ございます。
参加費は3000円です。
お申込みは、私とつながっている方はラインやメッセンジャー、メールなどでも良いですし、右上のお問い合わせからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。

にほんブログ村
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
少し前にですね、
家計の管理は夫か妻か、という話から
「うちの夫は自分の小遣いさえもらえたらいい人で家計は私が管理しているけど、
管理は夫がやってくれる方がずっと楽だしなんも考えなくていいからそっちがいい」
というと
「あ!テレビでやってたやつ!
5のつく日に5000円でしたっけ?」
と、久しぶりにそんな話になりました。
まぁ、テレビってもんは編集次第で変わるので
私の夫は私がテレビに出たことで
「月の小遣いは15000円しかなく、小遣いもまともにくれない鬼嫁がおるかわいそうな人」
となったわけです。
その話で
さんまさんがいっぱい突っ込んでくださったので私はオイシイわけですが
「かわいそう」と思われることは一番「かわいそう」だと思うので
夫は本当の意味でかわいそうなのかもしれません。
正味40分の放送するのに2時間収録があります。
それを面白おかしく編集するわけなので、察してください(笑)
放送後もいろいろなところで言われたのですが
「うちは1万円なのでもっとかわいそうなのでしょうか」という方あり
「3万円でも足りないといわれてるのに旦那さんどうやってるんですか?」という方あり
意外と夫の小遣い問題はあるようです。
で、うちの場合ですが
5のつく日に現金で好きなように使えるお金を5000円ずつ渡している、のです。
もちろん今でも5のつく日に5000円だけ渡しています。
合言葉は
「5がつきますが」
「1枚がいいですか?5枚がいいですか?」
です。
と言いましても
ガソリン代や散髪代、必要なものを買うお金は別。
クレジットカードを持っていますので必要なものはそれで買ってもらっています。
お悔みとかお祝いとか、交際費も別でわたして忘年会とかも会費は渡す。
服とか靴とかそんなのも別です。
そして、毎日お弁当を作って渡しているのでお昼ご飯代はかかっていないし
お茶もコーヒーも持って行くのです。
(あれ?そういえば最近コーヒー忘れてる)
必要なものは別で純粋に「何に使ってもいいお金」で渡す現金です。
煙草も10年以上前に辞めましたし
車で通勤して運転する仕事でもあるため
お酒もめったに飲みません。
(お酒に関しては娘がバイト先でもらってくることが多いのでそれをありがたく晩酌することも)
そこをすっ飛ばして
「5のつく日に5000円しかもらえなくて昼ごはんまともに食べているのか」とか
「付き合いが何もできないじゃないか」
的なことを言われましても
こちら側としてはすべてクリアなわけなのです。
放送直後はめんどくさくて「そうなのよー。少ないでしょ」と答えてましたが
「それで出来るならうちもそうする!」という方がいらして
申し訳ないので内訳を教えたりしました。
だって。
岩城さんちもそうだから!
15000円でお昼ご飯から何から全部して!
って言って喧嘩になられたら責任負えません。
それで、何を買ってくるのかと申しますと
「子どもが喜ぶお菓子やジュース」
「わんこが喜ぶおもちゃや竹輪」
「私が喜ぶ花や一緒に出かけたときのランチ代」
「ケーキが食べたいから。という理由でホールケーキ」
「先日いきなり”令和もお願いします”とプレゼントしてくれた花束」

だったり
休みの前日には食材を買ってきて
次の日の朝ご飯を作ってくれたり
子どもが欲しいものを買うためにちょっと渡したり
気まぐれに「気づいたらたまってたから」と
誕生石のピアスを買ってくれたり
いきなり何でもない日に「欲しがってたから」と、コーチのお財布をプレゼントしてくれたり
そんな人です。
今は一生懸命
私が欲しがっている
「本革のリュック」をリサーチしている模様。
休みの日に出かけては
「これ、店で見てきてんけどどう?」と教えてくれます。
結果的に
人の言うことに振り回されたり
平均がどうとか世間ではどうとか
そんなことばかり考えていると
腑に落ちずに
あーでもないこーでもないとか
あの人がこうだからとか
この人がこういったからとか
それでふらふらするのです。
私はさんまさんにさんざん
「旦那かわいそうやないかい!」
「もっと小遣い上げたれや!」
「小遣いがないから飲みにもいかれへんのや!!」
と言われましたが
夫も私もそれでいいので
あははーと笑って終了です。
さんまさんの考え方は、さんまさんのモノ。
私の考え方が私の考え方。
みんな違ってみんないいわけです。
ちなみに
5のつく日以外に
ボーナスごとに渡したり
正月手当とか、明細に臨時で付いてる手当などもあり
それは別で渡しているのですが
そんなお金の話もカットです(笑)
そして放送後
「小遣い増やしてほしい?」と聞いたら
「これ以上もらったらお菓子やジュースが増えるだけでもっと怒られそうやな」
(ただでさえ甘いもの買いすぎ!ジュースはいらん!と私に怒られている)
と笑っておりました。
片付けができるようになり
買う時点で必要かそうでないかがわかるようになり
必要なものだけ買うことで家計が健全になったのは私で
夫までそれを押し付けてはいけないと設定した
いい意味で「無駄なものを買うため」の?5のつく日に5000円。
しかし、子ども5人と保護犬2匹を育てるのに
お金は生き金を大切に感謝して使う、のは
夫婦で同じ考えだと思います。
だからこそ
信頼してクレジットカードを渡して
必要なことには使ってもらうのです。
その後一度、架空の小遣いを計算してみました。
毎日お昼御飯がワンコインとしても月に15000円。
ガソリン代が10000円。
散髪代や買った服や靴、全部小遣いでやってくれと渡したら・・・。
サラリーマンの平均小遣いは3.7万円だそうですが
足りないでしょうね。
となると
必要経費は別で
完全に浮いた15000円を少ないと取るか多いと取るか。
どっちでしょう~~
ちなみに宝くじを買うのが好きな夫。
子どもと嬉しそうに数字を選んでいるのは微笑ましい光景です。
小遣いから買う分にはスルーのはずですが
年末ジャンボとかをまとめて買いたがるので
そんなことに小遣いを使うなと介入してしまい
数年前からずっと
クレジットカードでたまったポイントで宝くじを注文して渡してしまうのは
私のダメなところです。
夫の小遣いだから
全部宝くじ買ってなくなっても知らんわー!
といえるまでまだまだ修業がいりそうです。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
☆告知☆
「節約お茶会」(ご要望により日程が増えました)
どんな内容かは過去記事「お片付けで子どもを私立に入れられるようになった話」をご覧ください。
5月16日10:00〜12:00
5月28日10:00~12:00
出会うメンバーさんによっても内容が変わるお話ですので
「何が聞きたいのか」
「何を成果物として持って帰りたいのか」
是非考えてきてくださいね。
各日とも若干名残席ございます。
参加費は3000円です。
お申込みは、私とつながっている方はラインやメッセンジャー、メールなどでも良いですし、右上のお問い合わせからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村