新年度に向けて片付けませんか?
大変です!!
2021年が明けて、もう丸三か月が過ぎようとしています。
4月からは新年度です。今年の目標で「片付け」を入れている人はいませんか?
新年よりも新年度のほうが私的に言えば片付けに向いていると感じます。
気候はいいし、学年が変わるし、環境も変わるし。
今回の記事でも下の方にコラムのリンクを貼っていますのでクリックして是非ご覧ください。
私のやっている事業の一つが「9月で切り替え」なので、今の時期はもう「上半期が終わった」時期でもあり、すでに後半戦の感覚です。
そういえば前半戦結構ぼーっとしたのではないかという振り返りと後半戦のラストスパートに向けていろいろ練り直しの時期ですが、それもまた楽しくてあーだこーだ言いながら仲間と走っています。
片付けのほうもおかげさまでコロナが落ち着きかけており今週はまた以前のようにイベントでのセミナー講師の依頼もいただきました。
レジュメを書き換え、準備万端です。1時間ほどで片付けのことを伝えています。
いろいろな切り口があるのでクライアントと相談して内容を考えて資料を見てもらい、オッケーが出たら原稿を作る。
丸八年ですが毎回心地の良い緊張感で、楽しく講師をさせていただき感謝しています。
片付けは、自分を整える作業でもあり、自分の人生をデザインすることにもつながります。
人生は選択の連続です。今まで選んできた結果が今の自分。
私は「人の好意を受け取る方法が間違っていた」時期があり
「何でもかんでも受け取る」ことでしんどくなっていました。
本当は、どこかの会社名が入ってるタオルは欲しくないの。
農協のマークが入ったグラスはいらないの。
なのに「子どもさん多いし困ってるでしょ。よかったら使って」と言われると、受け取らないと申し訳ない気がして。よくわからない会社名が入ったやたら派手な色のタオルも、趣味ではないカレンダーも、農協やら明らかに粗品のグラスも、いくらなんでもこれは古着すぎると思った子供服も、撥水加工がほぼ皆無のレインコートやスキーウェアも。
今思えば「次もらえなくなる」というケチ心があったのだと感じます。
そしてそれらを何とか収納するために何万円も出して収納グッズを買う。
先日長女が家を出て、末っ子の娘は一人部屋になりました。
すっきりさっぱりした部屋。ついでに息子の部屋も片付けを。新年度に向けてなぜか勉強の時間が増えました。
この時大掃除もおすすめです。欧米では「スプリングクリーニング」が主流。日本みたく師走の極寒の時期にするよりも温度の高い今のほうが汚れも浮きやすいです。
私はクリスチャンですが協会では5月前後にある「ペンテコステ」という、クリスマス(イエスキリストの誕生を祝う日であり、誕生日ではない)、イースター(復活祭)に次いで大事な教会暦(ペンテコステは世界で初めて教会ができた日)があり、そのころに教会の大掃除をします。
それがいろんな意味で理にかなっていると知ってからはうちでは年末大掃除は完全スルーです。
私は掃除は嫌いです。でも、片付けをしたらついでに掃除したくなるから不思議。
是非この時期片付けやってみてくださいね。新年の仕切り直しに、気持ち新たに新年度がスタートできますよ。
〈インフォメーション〉オンラインで個別お片付け相談をします。お試しで、2時間税込5500円。振り込みの他、PayPayやLINE Payの送金可能。ご希望の方は当ホームページ【お問合せフォーム】またはLINEやメッセンジャーでもお受けします。
【岩城美穂お片付けチャンネル】は数ヶ月に一度の頻度で更新中。先日コメントに高評価頂き小躍りしております。是非チャンネル登録お願いします。
春休みには是非親子で片付けを。ウチももうすでに完了。スッキリです!そんなコツは【マシュマロクラブコラム】をご覧ください。