blog ブログ

HOME // ブログ // 整理のできない方へ、「3択」という選択

CATEGORY


片付けにつまずいている人へ

整理のできない方へ、「3択」という選択


今年こそ!





片付けをしてすっきりした暮らしを手に入れようと誓った方!





今日は、





捨てる、捨てない2択では難しい





そんなお話です。





何度も何度も繰り返してきた片付け。





いるいらないに分けようと思ってやり始めても





どうしても捨てられない、どうしてもまた使う気がする・・・と





思い悩む物が、必ず出てきます。私だってありますから。





せっかく調子よく鼻歌交じりでゴミ袋の中へ入れて行っていたのに、急ブレーキがかかり座り込んで「はて?」と考えてしまう。





そこで、手を止めてしまっては超絶もったいない。一気にペースダウンでへたをするとそこで試合終了です。





ここでボクシング方式?猪木方式?を取りましょう。





1、2、3、ダーーーーーー!!





3秒考えてなお迷う物は一旦、保留用の「迷い箱」にいれる。





それがスピードを落とさず分けるコツ。





ここでまた問題。





「迷うものばかりです」という方が出てきます。





そしたら私はこう答えます。









本当に必要なものは、要るか要らないか迷わないのだよワトソン君。





迷いうものに時間を奪われ、人生惑わされていることに気づいてー!





いつか使うかも、のいつかは来ませんよ~~





年始の目標と同じで「いつか片付いたらいいや」では片付かない。





この日までに、という期限や目標が大事。





モノに関しては逆に、具体的にいついつこのシチュエーションで使う、というのが具体的に想像できなければ、キット保管しているうちに劣化してさようなら、という運命になります。





是非、そこをしっかり考えてみてください。





また、箱に入れたもののその後としましては





日付を書いて置いておく。一年後見直して「あー!こんなのあったんだー」程度ならそのまま捨てても問題なし。





「ここにあったんだー」は、きっともう別のものを買ったり用意したりしてるから捨てても問題なし。





結局どう転んでも捨てても問題なし!になる確率が高め。





なので、結論的には「安心して迷ったものは処分してください。」でございます。





結局何捨てても命まで取られることはありませんからね♪









このブログ書いてるイワキはこんな人、がわかる本がアマゾンから発売中です。









☆オンラインで個別相談をしています。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。1時間税込5500円。いきなり家に呼ぶのは・・・という方もぜひこちらお試しください。(ご依頼時のご相談、見積もりなどのご相談は無料です。)





画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: f7671ca820bf7ae22d1f3a9358ff105a-1024x1024.jpg




どうしても一人では無理という方はぜひ呼びつけてください。





滋賀から全国へお片付けのお手伝い出張いたします。





【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。





岩城美穂お片付けチャンネル





是非、チャンネル登録、(・∀・)イイネ!!をポチっと、それから取り上げて欲しいテーマなども教えてください♪ルームツアーも撮影中です。






https://youtu.be/5fB2CwtW_IM
今日は財布の整理を張り付けておきます

ブログ一覧