- CATEGORY
懺悔!我が家の100均グッズ
100均にはカゴを持って入らない!
と叫んでおります。
私が100均で買うのはレンジフードカバーと洗濯ネットくらいのもんや!
と豪語しておりましたが

最近専業主夫になりたい夫が色々な物を買ってくる。「シュフ」という役割の人が通る道かもしれない。私も過去やりましたよ。100均で便利「そうな物」を買ってくる。それで一悶着ありまして、ふと目に入ったもの・・・100均で私が買って使っている物・・・ありました。

必要なアイテムをカゴごと持っていくことができるし、食洗機から出したら振り返るだけでサッとしまえる。
以前は可愛いグラスに立てて収納もしていたけど当たって倒れたりすることもありこれに収まりました。
が!しかーし!!
これを更にグレードアップしようと計画中。カトラリー一気に買い替え。
100均がダメなわけではないけど、どうしてもプラ製品が多くなりがちで、環境問題とか思うとやはりプラではない物を選びたい。SDGsの啓蒙もうっすらやってるので
片付けの仕事をしていてプラがダメだと豪語してしまうと収納グッズ取り扱う会社から煙たがられるから出さない方がいい、仕事しにくくなると言われたこともありますが、だす!!!あたしゃ出すよ!だって地球大事。社会貢献したい。環境問題に興味あり!貧困問題もなんとかしたい!
おかげさまで今は別の収入源でバッチリSDGs掲げている会社と関わってますので、そこでごく当たり前に普段の生活の中で社会貢献できてて心穏やかです。
なので、100均は敵ではないのですが、選ぶ時は100円だから、で買うのではなく100円でなくてもこれ良い!と思える物を選べたら良いですね。素材やデザインなど妥協せずこだわって買うと失敗しないと思います。
私、たくさん失敗しました。ですからもう

夫は今から専業主夫を目指す身なので、家の中がどうなっているのは未知の世界です。
未知子だけに〜!!!
今日はなんか変なダジャレな感じになってますが今日も至って真面目です。
〈インフォメーション〉オンラインで個別お片付け相談をします。お試しで、2時間税込5500円。振り込みの他、PayPayやLINE Payの送金可能。ご希望の方は当ホームページ【お問合せフォーム】またはLINEやメッセンジャーでもお受けします。
【岩城美穂お片付けチャンネル】は数ヶ月に一度の頻度で更新中。先日コメントに高評価頂き小躍りしております。是非チャンネル登録お願いします。
春休みには是非親子で片付けを。ウチももうすでに完了。スッキリです!そんなコツは【マシュマロクラブコラム】をご覧ください。