意外と盲点!奥さん、アレは冷蔵庫ですよ!
お片付けで心躍る毎日を
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
今、筋トレに大学に通ってますが
食事記録を取らないといけないのです。
食べたものすべて。
寝る前に飲む梅酒やワインまで。
写真も撮って
用紙に書き込んで提出。
レコーディングダイエットみたいで一覧にすると
食べてるな~!私、めっちゃ食べてるなぁ~!
と第三者的に見ています。
(危機感ゼロ)
そんな私は食べること大好き。
料理は全然できなかったのに
今では自分一人でも見栄えまで考えてご飯を作るようになりました。
朝はお弁当も二個三個四個、日によって数は違いますが毎日作っています。
キッチンに立つのが嫌いではなくなったのは
やはり片付け効果です。
※基本的に何でも着地点は片付けになります。だって本当なんだもん。
教室に来られたお客様が
「美穂さんは料理中本当にうろうろ動かない!すごくテキパキしてる!」
と感想を教えてくださいましたが
片付けは効率よく動くためにも有効です。
どこに何を置いたら自分が一番楽なのか
キッチンでは3歩以上動くと無駄な労力をどんどん使ってしまうので
なるべく動かずササっとできる
「コックピットキッチン」を目指しています。
お客様のご自宅へコンサルに行った時もそうです。
なるべく無駄な動きがないように。
そしてもう一つ気を付けてほしいのが
それ、本当に常温でいいの?
それ、本当に冷蔵でいいの?
です。
お醤油は開封後は冷蔵庫です!!は
私はどこでも声を大にして言ってます。
常温で置いておいて「たまり醤油になった~」はあり得ません。ただの劣化酸化です。
そして今回お伝えしたいのはこちら

ただ肉を焼くだけ、というときに大活躍!
クレイジーソルト。
ハーブの入った塩コショウです。
これ、どこにしまいますか?

開封後は冷蔵庫ですよ~~~!!
もちろん私は冷蔵庫に入れています。
こんな感じで必ず「開封後は」と書いてあります。
食べることは生きること。
せっかく作るんですから安心安全に食べたいですよね。
ということで皆さんの調味料、ほんとに常温でいいの?
確認してみてくださいね~。
そんなこと言っても冷蔵庫パンパンだわ~~~
という方は
冷蔵庫整理してみてください。
食費が必ず浮きます!!
そんなこと言ってもそうやったらいいの~!?
という方は
こちらを購入してみてください。
↓
私の本がアマゾンから発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そして教室のご案内
<節約お茶会>
お片付けからの経済的効果のお話です。
子どもの教育費を無駄に恐れなくなる実体験や私立でも安く行ける裏技など。
片付けでお金に余裕ができる、そんなお話会です。
2019年4月19日13:00~15:00
2019年4月26日10:00~12:00
2019年5月16日10:00〜12:00
2019年5月28日10:00~12:00
それぞれ若干名ですが残席ございます。
参加費は3000円です。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。

にほんブログ村
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
今、筋トレに大学に通ってますが
食事記録を取らないといけないのです。
食べたものすべて。
寝る前に飲む梅酒やワインまで。
写真も撮って
用紙に書き込んで提出。
レコーディングダイエットみたいで一覧にすると
食べてるな~!私、めっちゃ食べてるなぁ~!
と第三者的に見ています。
(危機感ゼロ)
そんな私は食べること大好き。
料理は全然できなかったのに
今では自分一人でも見栄えまで考えてご飯を作るようになりました。
朝はお弁当も二個三個四個、日によって数は違いますが毎日作っています。
キッチンに立つのが嫌いではなくなったのは
やはり片付け効果です。
※基本的に何でも着地点は片付けになります。だって本当なんだもん。
教室に来られたお客様が
「美穂さんは料理中本当にうろうろ動かない!すごくテキパキしてる!」
と感想を教えてくださいましたが
片付けは効率よく動くためにも有効です。
どこに何を置いたら自分が一番楽なのか
キッチンでは3歩以上動くと無駄な労力をどんどん使ってしまうので
なるべく動かずササっとできる
「コックピットキッチン」を目指しています。
お客様のご自宅へコンサルに行った時もそうです。
なるべく無駄な動きがないように。
そしてもう一つ気を付けてほしいのが
それ、本当に常温でいいの?
それ、本当に冷蔵でいいの?
です。
お醤油は開封後は冷蔵庫です!!は
私はどこでも声を大にして言ってます。
常温で置いておいて「たまり醤油になった~」はあり得ません。ただの劣化酸化です。
そして今回お伝えしたいのはこちら

ただ肉を焼くだけ、というときに大活躍!
クレイジーソルト。
ハーブの入った塩コショウです。
これ、どこにしまいますか?

開封後は冷蔵庫ですよ~~~!!
もちろん私は冷蔵庫に入れています。
こんな感じで必ず「開封後は」と書いてあります。
食べることは生きること。
せっかく作るんですから安心安全に食べたいですよね。
ということで皆さんの調味料、ほんとに常温でいいの?
確認してみてくださいね~。
そんなこと言っても冷蔵庫パンパンだわ~~~
という方は
冷蔵庫整理してみてください。
食費が必ず浮きます!!
そんなこと言ってもそうやったらいいの~!?
という方は
こちらを購入してみてください。
↓
私の本がアマゾンから発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そして教室のご案内
<節約お茶会>
お片付けからの経済的効果のお話です。
子どもの教育費を無駄に恐れなくなる実体験や私立でも安く行ける裏技など。
片付けでお金に余裕ができる、そんなお話会です。
2019年4月19日13:00~15:00
2019年4月26日10:00~12:00
2019年5月16日10:00〜12:00
2019年5月28日10:00~12:00
それぞれ若干名ですが残席ございます。
参加費は3000円です。
参加ご希望の方はお問い合わせフォームからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村