- CATEGORY
広島旅行レポ
末っ子の娘が小6です。
私自身小6の時広島の平和学習は修学旅行で出かけ、凄くショックだけどすごく思い出に残ったという記憶があります。
前に住んでた地域の学校では六年生で同じく広島にいってましたが、引っ越してから4番目と5番目の子どもは広島ではない!
これは一大事だ!
親が連れて行かねば!
そんな事を夫に話すと「俺も行った事ない」と。えー!あなた50年もぼーっと生きてたらあかんやん!と捲し立てて息子と2人で広島旅行に行かせました。チケットやホテルの手配していってらっしゃい!
それが2年前の話。
その時に娘の時は私が一緒に行こうと決めてました。
ちなみに夫は平和学習とは無縁できたようなので、夫婦で沖縄行った時もひめゆりの塔とか平和記念公園とか行ってきました。
この度はgotoトラベルというスンバラしいものがあったのでかなりお得に行けました。
なんと!往復新幹線指定席にホテル(ツインのお部屋)がついて親子2人で17800円!しかもgotoトラベルのチケット4,000円付き!


言葉はいらない。感じろ!そんなつもりで。私が薄っぺらい言葉をかけるよりも自分の目で見て感じてもらうのが目的。



休憩といえばスタバなので

welcome to Hiroshima のメッセージを書いてくれました。
この後資料館をしっかりとじっくりとみて、またホテルに戻り晩御飯どこ行く?と調べて出てみると
そこを歩いて広島名物がありそうな居酒屋へ。娘、居酒屋初体験!

帰りにはアイスを買って帰り









広島城の中ではコスプレ?できたりするのがコロナで中止。人もほとんどいない平日朝なのでゆっくりみてまわりました。レプリカですが重さは本物にしてある刀を持ったら「おもっ!!」私は必殺仕事人を思い出し娘は鬼滅の刃を思いますジェネレーションギャップよ。


お土産買って帰ろうかと話したら、娘がお母さんありがとう、とタピオカ奢ってやると言い出して

ありがとう。
飲んだことない「鉄観音烏龍茶のホット」でタピオカ飲んでみた。うん。冷たい方が美味しいな。結構、本格台湾料理のお店でしたので
コロナ明けたら台湾行きたいなぁーと次の旅行に思いを馳せておりました。
物より思い出派の私。30年ぶりに訪れた広島は子供の時とは違う思いがありました。母になって思うのは「子どもにこんな目をさせたらあかん」
もしも今子どもに兵隊に行けとか非国民と言われても私は絶対に子どもを戦地に送らない。自分の判断で周りから何を言われようとも命を守るためには逃げるが勝ちもアリやな、と1人鼻息荒めに考えておりました。
今年の夏はなかったんじゃないかな?火垂るの墓の映画。あれ毎年やった方がええんちゃうかな?
そんな母と出かけた娘は何を感じ何を思ったのか。根掘り葉掘り聞くような野暮なことはしませんが「なんか、ちいちゃん幸せやな」とこぼしていたのできっと記憶に残る旅行になったのではないかと思います。