平成最後のお客様
お片付けで心躍る毎日を
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
世間は10連休ですが
うちは春休みみたいな感じです。
大学生はバイト三昧
中学生は部活三昧
小学生はユーチューブ見て「暇ー!」と叫び
夫はシフト制で年中無休な業種のため仕事の日が半分以上。
私はゴールデンウイーク関係なしであいてる立命館大学の筋トレに通い
タイミングが合うお客様お二方のコンサルに、すでに二回行きました。
平成31年4月30日
平成最後のお客様のコンサルを終えて
自宅に戻ってきたら
夫が花束をプレゼントしてくれました。
車のメンテナンスに出かけていたのですが
帰りに買ってきてくれたそうです。

令和もよろしくお願いします、
ですって。
平成10年に結婚をして
今年で丸21年。
いろいろとありましたが(←意味深)
こうしてお花をもらえるのはありがたいことです。
新年が明けて4か月しかたっていないのに
また平成大晦日だとか
なんだか中途半端感が否めませんが
世間の波に乗っかって
「平成最後のお客様」とタイトルをつけました。
片付けをしようと思って
思い切って相談してくださって
うまく流れに乗ったら
タンタターーーン!
と、事が進みます。
今回もそんな感じで
うまく都合のいい日がぴたりと合って
平成最後の日にコンサルタントのお仕事です。
ご相談いただき
お客様とどんな風にしたくて予算はどれくらいかという話をし
今回は初回3時間で伺ったのちに
一か月間オンラインコンサルということで
ラインで相談し放題でご自身で片づけていただく
ということにしました。
一度でもご自宅に伺うと
どんなところでどんな風に生活されていて
収納はどこにどんな風にあって、がわかるので
より具体的にアドバイスができます。
一度別のアドバイザーについて片づけをしたけれど
出来なかったのです
という話も出たので
今度はリベンジです。
一か月間、
☆頑張りすぎないように頑張ること
☆一日の目標を決めてやること(毎回ラインで報告)
☆収納グッズを買うときは必ず相談すること
☆家族のモノは本人が決めやすい問いかけをすること(伝授済み)
☆やる気がなくなったときも「やる気がないー」と伝えること(やる気スイッチ押します)
で一緒に頑張る1か月。
平成が終わり新しい時代がやってきます。
令和のスタートに「片付け」しようかなーと思う方は
是非ご連絡ください。
最初のご相談はもちろん無料です。
そしてお客様のご自宅でコンサルタントをさせていただくと
私もスイッチが入ってくる。
張り切って片づけようと
あちこち見ましたが片づけるところがなく
とりあえず紙ごみを集めて捨てに行きました。
そのあとは
仕方がないので連休明けに行く旅行の準備でもしようかと思ったら
泊まるホテルはアメニティが充実していて
特に入れるモノもなく。
空っぽのスーツケース(お土産を入れてくるため今回はスーツケース引っ張っていきます。)
に、海外用のプラグと着た後の服を入れる袋だけポイと入れて
旅行に行くとき手ぶらで歩けるよう、斜めかけのポシェットに
パスポートとeチケットいれたらやることがなくなりました。
片づけられネーゼだったころは
ちょっと出かけるだけでも大荷物でした。
家の中も物がいっぱい。
洋服ダンスは詰め込みすぎてあかない。
開いたら今度閉まらない。
そんなところから片づけられるようになった思うことは
モノが少ないって楽チン!!
旅行でも普段の暮らしでも人生も。
身軽に楽しみましょう!
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
☆告知☆
「節約お茶会」(ご要望により日程が増えました)
どんな内容かは過去記事「お片付けで子どもを私立に入れられるようになった話」をご覧ください。
5月16日10:00〜12:00
5月28日10:00~12:00
出会うメンバーさんによっても内容が変わるお話ですので
「何が聞きたいのか」
「何を成果物として持って帰りたいのか」
是非考えてきてくださいね。
各日とも若干名残席ございます。
参加費は3000円です。
お申込みは、私とつながっている方はラインやメッセンジャー、メールなどでも良いですし、右上のお問い合わせからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
これをここに置くだけであのストレスから解放された!以前雑誌に載ったネタも見ていただきます。
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。

にほんブログ村
子だくさん整理収納アドバイザーの岩城美穂です。
世間は10連休ですが
うちは春休みみたいな感じです。
大学生はバイト三昧
中学生は部活三昧
小学生はユーチューブ見て「暇ー!」と叫び
夫はシフト制で年中無休な業種のため仕事の日が半分以上。
私はゴールデンウイーク関係なしであいてる立命館大学の筋トレに通い
タイミングが合うお客様お二方のコンサルに、すでに二回行きました。
平成31年4月30日
平成最後のお客様のコンサルを終えて
自宅に戻ってきたら
夫が花束をプレゼントしてくれました。
車のメンテナンスに出かけていたのですが
帰りに買ってきてくれたそうです。

令和もよろしくお願いします、
ですって。
平成10年に結婚をして
今年で丸21年。
いろいろとありましたが(←意味深)
こうしてお花をもらえるのはありがたいことです。
新年が明けて4か月しかたっていないのに
また平成大晦日だとか
なんだか中途半端感が否めませんが
世間の波に乗っかって
「平成最後のお客様」とタイトルをつけました。
片付けをしようと思って
思い切って相談してくださって
うまく流れに乗ったら
タンタターーーン!
と、事が進みます。
今回もそんな感じで
うまく都合のいい日がぴたりと合って
平成最後の日にコンサルタントのお仕事です。
ご相談いただき
お客様とどんな風にしたくて予算はどれくらいかという話をし
今回は初回3時間で伺ったのちに
一か月間オンラインコンサルということで
ラインで相談し放題でご自身で片づけていただく
ということにしました。
一度でもご自宅に伺うと
どんなところでどんな風に生活されていて
収納はどこにどんな風にあって、がわかるので
より具体的にアドバイスができます。
一度別のアドバイザーについて片づけをしたけれど
出来なかったのです
という話も出たので
今度はリベンジです。
一か月間、
☆頑張りすぎないように頑張ること
☆一日の目標を決めてやること(毎回ラインで報告)
☆収納グッズを買うときは必ず相談すること
☆家族のモノは本人が決めやすい問いかけをすること(伝授済み)
☆やる気がなくなったときも「やる気がないー」と伝えること(やる気スイッチ押します)
で一緒に頑張る1か月。
平成が終わり新しい時代がやってきます。
令和のスタートに「片付け」しようかなーと思う方は
是非ご連絡ください。
最初のご相談はもちろん無料です。
そしてお客様のご自宅でコンサルタントをさせていただくと
私もスイッチが入ってくる。
張り切って片づけようと
あちこち見ましたが片づけるところがなく
とりあえず紙ごみを集めて捨てに行きました。
そのあとは
仕方がないので連休明けに行く旅行の準備でもしようかと思ったら
泊まるホテルはアメニティが充実していて
特に入れるモノもなく。
空っぽのスーツケース(お土産を入れてくるため今回はスーツケース引っ張っていきます。)
に、海外用のプラグと着た後の服を入れる袋だけポイと入れて
旅行に行くとき手ぶらで歩けるよう、斜めかけのポシェットに
パスポートとeチケットいれたらやることがなくなりました。
片づけられネーゼだったころは
ちょっと出かけるだけでも大荷物でした。
家の中も物がいっぱい。
洋服ダンスは詰め込みすぎてあかない。
開いたら今度閉まらない。
そんなところから片づけられるようになった思うことは
モノが少ないって楽チン!!
旅行でも普段の暮らしでも人生も。
身軽に楽しみましょう!
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
☆告知☆
「節約お茶会」(ご要望により日程が増えました)
どんな内容かは過去記事「お片付けで子どもを私立に入れられるようになった話」をご覧ください。
5月16日10:00〜12:00
5月28日10:00~12:00
出会うメンバーさんによっても内容が変わるお話ですので
「何が聞きたいのか」
「何を成果物として持って帰りたいのか」
是非考えてきてくださいね。
各日とも若干名残席ございます。
参加費は3000円です。
お申込みは、私とつながっている方はラインやメッセンジャー、メールなどでも良いですし、右上のお問い合わせからどうぞ。
<五月のお片付け教室>
テーマは「脱衣所、お風呂場、トイレなど水回り」
これをここに置くだけであのストレスから解放された!以前雑誌に載ったネタも見ていただきます。
座学の後実際に岩城自宅の様子を見ていただき、6月の教室までに自分で片づけていただきます。
ライングループで情報共有や切磋琢磨していただき成果を出します。
岩城の簡単手作りランチ付き。
参加費はおひとり様7000円です。
意外とこの「簡単料理」が好評で「この前のお鍋やってみました!」「この前の味付けやってみました!」「簡単でいい!」と喜びの声をいただいております。ただし、あくまでおまけ。あまりご期待なさなぬようお願いします。
先日のランチはこちら

開催日時は
2019年5月20日10:00~14:00
(教室自体はお昼で終了です。時間のある方はランチして14:00までは自由に過ごしていただいて結構ですよ、という時間です)
こちらも参加申し込みは右上のお問い合わせフォームからどうぞ。
今日もお読みくださりありがとうございました。
↓写真クリックでブログ村のほかのお片付けブログも見れます。
ポチっとしてくれると私への投票にもなりますので是非「いいね」の感覚でクリックをお願いします。
にほんブログ村