子ども五人と犬二匹のいる生活
小学生ユーチューバーでも1億越えがゴロゴロいるよと聞いて
「お母さんもユーチューバーになる!」と鼻息荒めに宣言したものの
なにをどうしていいかわからずアカウント作った時点で止まっています、岩城です。
ちなみに作りたいのは我が家の愛犬チャンネルです。

パルちゃんボーちゃんチャンネル。略して「パルボーチャンネル」
ってここまで決まってるけど何も進んでないやないか~~~~い!!
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげで30位以内に食い込みました!ありがとうございます!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても私らしい生き方はできるよ!と知っていただくためにもポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック

にほんブログ村
以前、勉強が苦手な息子が
「高校とかもういい。僕はユーチューバーになる」
と言い出した時に
おっしゃ!!頑張れ!!応援するよ!
と、映像つくりのプロのお友達に目の前で電話して
「1時間いくらでレッスンしてくれる?うちの子ユーチューバーになるんだって!それなら少しでも早い方がいいと思うねん!」と話したらなぜか息子がドン引きして「お母さん、やっぱり義務教育の間は勉強した方がいいと思うからそれなら塾に行かせてくれ」と言い出しました。
「普通の」お母さんは
あんた!あほか!なにいってるの!!
というらしい。
私もそういわれて育ちましたが
今の時代は勉強しててもそれだけでは生き残れないと思うのです。
将来なくなる職業も多いし
私の短大時代の王道は銀行に就職→銀行マンと結婚→定年後まで安泰
が、福山さんでも左遷ですから!!(あ、ドラマの話)
大体ユーチューバーがあこがれの職業ランキング2位って10年前の人が聞いたら「はぁ?」です。
だから、子どもには興味があること、やっていて楽しいことを見つけてほしいと思います。
そうなるためにはあれこれつまみ食いして何が一番おいしいのかを知ってもらわなければいけません。手当たり次第でもいいから興味のあることはやったらいいと思うし、「好き」を大事にしてほしい。
進学の時も「行きたいところに行きなさい」で選ばせました。
親が決めたら絶対にダメ。それだけは思っていましたが意外と親が決めるケースは多いようです。
でも、それも、よそはよそでうちはうち。高校進学なんてまだ自分で決められないという考え方もあるとは思いますが、うちの子は自分で決めました。
落ちてもいいから挑戦したい!には先生の反対があっても挑戦させました。「高校受験失敗したら精神的にきついからやめたほうがいいです。」という先生の言葉に「本人が挑戦したいっていうのです。おっしゃる通り当たって砕けたら私が砕けたかけらを拾い集めてまた再生させますから大丈夫です。」と押し切りました。
先生は家計まで気にしてくれていたので(上の子の担任が年子で下の子に担任にもなったため、子ども五人で年子で二人が私立に通うことに同じ親として何とか回避させてあげようと思ったようです。実際、二次の試験もまだ公立を勧めてきた)結果は落ちましたが、滑り止めの高校に行きたいという本人の希望で納得して次に進めたのです。実際滑り止めの私立に行ったおかげで大学は行きたいところをしっかり選んでいきました。
これは私がお片付けをして「人は人」「よそはよそ」と思えるようになったからです。
自分軸を大事に。人がいろいろ言うのはしゃーなし。
いろいろ言いたい人は何をしてもいろいろ言います。
言いたい人には言わせてあげなければいけませんし
人が言いたいのをこちらが必死こいて黙らせることもいらない。
口から出た責任は出した本人がとるのです。
別の息子が家庭科の授業で作るナップザックのデザインを自分で選んだ時も、デザインがたくさんあり
「好きなの選びなさい~」で選ばせたら
お友達が「いいなー!僕もそれにしたかったけどお母さんが辞めろって言ったから~。普通のにしときって言われた」と、うらやましがってきたそうです。
確かに、息子が選んだデザインは私が見ても「いやこのギャクセンスどうよ!ほんでこれ良く学校の公認で出したね!」というようなものでした。
でも、同じお金出すんだから好きなものにしないともったいない。
そしてその手作りナップザックは小学校を卒業して中学になってもお気に入りで使っています。
子どもが三人になって私一人では到底無理だと思ってから子育てが楽になりました。
それまでは「子どもが二人男と女、モデルケース」にはまるので
「普通」に縛られていました。
食費はこれくらいだとか住宅費はこれくらいだとか。
でも、3人、4人となり5人となったら「普通」にはまらなくてもよくなった。
それこそ、何でも「普通」にやってるだけで「すごい!」と言われるのです。
ご飯そんなにたくさん!すごいね!
洗濯物もそんなに!?すごいね!
お弁当3つも4つも作ってるの!?すごーい!
何もかも「ちょっと多い」だけですごいことを成し遂げたように思われるのは
私の気持ちを楽にしてくれました。
実際は全然すごないのに(笑)
子どもがいるのといないのとでは大違いです。
でも、4人も5人も変わらない(笑)
犬がいるのといないのでは全然違うけれど、1匹も2匹も変わらない。今回初めて多頭飼いですが思っていたほど大変ではない。(私が世話してないだけかもですが)

自分たちのご飯を作ってくれてる!と分かったときだけキッチンにやってくるんです。賢い~!

ただ寝てるだけなのに癒される。保護犬でしたが、つらいことの多かったワンコたちですが私に出会うためにその経験があったのではないか。それならこれから最高に幸せにしてやる!くらいに思っています。

屋上にドッグランも作った。

奥にはハンモックもあります。

バーベキューするときは一番に肉をもらう。
と教えてくれる方がいらして本当に嬉しく思いました。
片付けってそうなんです。
自分を見つめる作業。
「私が」、一緒に住んでいる「家族が」、が基本。
周りの誰かと比べる必要もないし、子どもにも言いますが
「比べるなら昨日のあなた、過去のあなたと比べなさい」です。
自分の人生ですから、自分の生き方ですから、自分で決めたらいいのです。
頼んでもいないのに横やりを入れてくる人は、いうだけ言って責任は取ってくれません。
人のせいにせず、どう転んでも自分で責任を持つ。
人生のかじ取りは自分で。
そうしたら「こんなはずじゃなかった」とか「あの時こんな風に言われたから」とか
四の五の言わずに次に進めます。
そしてどうでもいい人や相談もしていない人から何を言われても気にならなくなります。
一番もったいないのは、うだうだ言いまくって停滞している時間です。それを有意義に使いませんか。
時は金なり。
そして時間は命です。
うだうだとくだを巻いている時間は
今という時を
生きたくても生きられなかった誰かの時間と同じ価値があるのです。
と、こんな話が好きな人はどうぞ本のほうもお買い求めください。一番下のほうにリンク貼ってあります。
そして、こんな私から片づけをレクチャーされたい変わった方はぜひ下記の教室にお申し込みください。変人同士仲良くしましょう。ご予約お待ちしております。
<ご案内>
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
<宣伝です>
私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
「お母さんもユーチューバーになる!」と鼻息荒めに宣言したものの
なにをどうしていいかわからずアカウント作った時点で止まっています、岩城です。
ちなみに作りたいのは我が家の愛犬チャンネルです。

パルちゃんボーちゃんチャンネル。略して「パルボーチャンネル」
ってここまで決まってるけど何も進んでないやないか~~~~い!!
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげで30位以内に食い込みました!ありがとうございます!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても私らしい生き方はできるよ!と知っていただくためにもポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック
にほんブログ村
以前、勉強が苦手な息子が
「高校とかもういい。僕はユーチューバーになる」
と言い出した時に
おっしゃ!!頑張れ!!応援するよ!
と、映像つくりのプロのお友達に目の前で電話して
「1時間いくらでレッスンしてくれる?うちの子ユーチューバーになるんだって!それなら少しでも早い方がいいと思うねん!」と話したらなぜか息子がドン引きして「お母さん、やっぱり義務教育の間は勉強した方がいいと思うからそれなら塾に行かせてくれ」と言い出しました。
「普通の」お母さんは
あんた!あほか!なにいってるの!!
というらしい。
私もそういわれて育ちましたが
今の時代は勉強しててもそれだけでは生き残れないと思うのです。
将来なくなる職業も多いし
私の短大時代の王道は銀行に就職→銀行マンと結婚→定年後まで安泰
が、福山さんでも左遷ですから!!(あ、ドラマの話)
大体ユーチューバーがあこがれの職業ランキング2位って10年前の人が聞いたら「はぁ?」です。
だから、子どもには興味があること、やっていて楽しいことを見つけてほしいと思います。
そうなるためにはあれこれつまみ食いして何が一番おいしいのかを知ってもらわなければいけません。手当たり次第でもいいから興味のあることはやったらいいと思うし、「好き」を大事にしてほしい。
進学の時も「行きたいところに行きなさい」で選ばせました。
親が決めたら絶対にダメ。それだけは思っていましたが意外と親が決めるケースは多いようです。
でも、それも、よそはよそでうちはうち。高校進学なんてまだ自分で決められないという考え方もあるとは思いますが、うちの子は自分で決めました。
落ちてもいいから挑戦したい!には先生の反対があっても挑戦させました。「高校受験失敗したら精神的にきついからやめたほうがいいです。」という先生の言葉に「本人が挑戦したいっていうのです。おっしゃる通り当たって砕けたら私が砕けたかけらを拾い集めてまた再生させますから大丈夫です。」と押し切りました。
先生は家計まで気にしてくれていたので(上の子の担任が年子で下の子に担任にもなったため、子ども五人で年子で二人が私立に通うことに同じ親として何とか回避させてあげようと思ったようです。実際、二次の試験もまだ公立を勧めてきた)結果は落ちましたが、滑り止めの高校に行きたいという本人の希望で納得して次に進めたのです。実際滑り止めの私立に行ったおかげで大学は行きたいところをしっかり選んでいきました。
これは私がお片付けをして「人は人」「よそはよそ」と思えるようになったからです。
自分軸を大事に。人がいろいろ言うのはしゃーなし。
いろいろ言いたい人は何をしてもいろいろ言います。
言いたい人には言わせてあげなければいけませんし
人が言いたいのをこちらが必死こいて黙らせることもいらない。
口から出た責任は出した本人がとるのです。
別の息子が家庭科の授業で作るナップザックのデザインを自分で選んだ時も、デザインがたくさんあり
「好きなの選びなさい~」で選ばせたら
お友達が「いいなー!僕もそれにしたかったけどお母さんが辞めろって言ったから~。普通のにしときって言われた」と、うらやましがってきたそうです。
確かに、息子が選んだデザインは私が見ても「いやこのギャクセンスどうよ!ほんでこれ良く学校の公認で出したね!」というようなものでした。
でも、同じお金出すんだから好きなものにしないともったいない。
そしてその手作りナップザックは小学校を卒業して中学になってもお気に入りで使っています。
子どもが三人になって私一人では到底無理だと思ってから子育てが楽になりました。
それまでは「子どもが二人男と女、モデルケース」にはまるので
「普通」に縛られていました。
食費はこれくらいだとか住宅費はこれくらいだとか。
でも、3人、4人となり5人となったら「普通」にはまらなくてもよくなった。
それこそ、何でも「普通」にやってるだけで「すごい!」と言われるのです。
ご飯そんなにたくさん!すごいね!
洗濯物もそんなに!?すごいね!
お弁当3つも4つも作ってるの!?すごーい!
何もかも「ちょっと多い」だけですごいことを成し遂げたように思われるのは
私の気持ちを楽にしてくれました。
実際は全然すごないのに(笑)
子どもがいるのといないのとでは大違いです。
でも、4人も5人も変わらない(笑)
犬がいるのといないのでは全然違うけれど、1匹も2匹も変わらない。今回初めて多頭飼いですが思っていたほど大変ではない。(私が世話してないだけかもですが)

自分たちのご飯を作ってくれてる!と分かったときだけキッチンにやってくるんです。賢い~!

ただ寝てるだけなのに癒される。保護犬でしたが、つらいことの多かったワンコたちですが私に出会うためにその経験があったのではないか。それならこれから最高に幸せにしてやる!くらいに思っています。

屋上にドッグランも作った。

奥にはハンモックもあります。

バーベキューするときは一番に肉をもらう。
美穂さんの考え方で生き方が楽になりました。
と教えてくれる方がいらして本当に嬉しく思いました。
片付けってそうなんです。
自分を見つめる作業。
「私が」、一緒に住んでいる「家族が」、が基本。
周りの誰かと比べる必要もないし、子どもにも言いますが
「比べるなら昨日のあなた、過去のあなたと比べなさい」です。
自分の人生ですから、自分の生き方ですから、自分で決めたらいいのです。
頼んでもいないのに横やりを入れてくる人は、いうだけ言って責任は取ってくれません。
人のせいにせず、どう転んでも自分で責任を持つ。
人生のかじ取りは自分で。
そうしたら「こんなはずじゃなかった」とか「あの時こんな風に言われたから」とか
四の五の言わずに次に進めます。
そしてどうでもいい人や相談もしていない人から何を言われても気にならなくなります。
一番もったいないのは、うだうだ言いまくって停滞している時間です。それを有意義に使いませんか。
時は金なり。
そして時間は命です。
うだうだとくだを巻いている時間は
今という時を
生きたくても生きられなかった誰かの時間と同じ価値があるのです。
と、こんな話が好きな人はどうぞ本のほうもお買い求めください。一番下のほうにリンク貼ってあります。
そして、こんな私から片づけをレクチャーされたい変わった方はぜひ下記の教室にお申し込みください。変人同士仲良くしましょう。ご予約お待ちしております。
<ご案内>
2019年7月12日(金)自宅セミナーします。
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
2019年7月16日火曜日10:00から14:00ランチ付きの自宅セミナーはキッチンの整理収納です。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
<宣伝です>
私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。