- CATEGORY
収納グッズ買いました
収納グッズ買うのは最後の最後で!
むやみやたらに買わない!
と口酸っぱく言いますが先日私収納グッズ買いました。
小さめでキャスターついたメタルラックです。

実はここには以前こんな収納グッズがありました
押し入れの中なのでキャスター付きがおすすめ。これに本や子どもが遊ぶおもちゃなどを収納していましたが、10年以上使っていたのでがたが来てしまい、歪んだり、棚が外れがちで使いずらいんで買い替えたのです。
この時にまずやるのは
整理
棚の中を全部出して、いるいらないで分ける。今回かなり本を減らしたのでブックオフへ売りに行きました。
そのほか、一番下がもう中2ですし「これ、使う?」と聞きまくっていらないというものは潔く処分です。そうしているものだけになったら次にすることは
収納
私が押し入れの中身ひっくり返して片付けをしていたら息子も自分の部屋をやりだして、「モノ減らしたらこれいらんくなった」と布の分別かご?みたいなのを二つ持ってきたのでこれはちょうどよいわ!といただきまして
一つには思い出の絵本(子供の誕生日絵本的なやつ。上の段)をまとめて、もう一つは文房具(ペンなど、下の段)をまとめました。
本の収納については、私はかつてコンプレックスで本を集めまくっていたんです。でも、今は必要な時に買って読んだら処分して、資料としてみたいものや、繰り返し読みたいものだけ置いてあります。
先日息子も「漫画全部売ろうかな・・・」と言い出してこれはみんな通る道なのだろうか?と感じてたりもしています。
ものを減らしたのでそれに見合うものをアマゾンでぽちったら次の日届きますから
で、これを買いました。安いし、もしもここにいらなくなったら別で使えそうです。
収納グッズを買うときは
☆しまいたいものの量としまう場所、両方にあうものをちゃんと測って買う
☆〇〇専用というものよりも汎用性のあるモノを買う
☆〇〇専用という使い道を信じない
ことが大事です。
だって今回私が買ったのはおしれに入れたい棚だけどサイズとキャスター付きが欲しい!で見つけた「テレビ台」。テレビ置かないけどね。サイズが合うのと、強度がある、高さを自由に変えられるってので決めました。
先にテレビ台ってついてると何かテレビを置くため専用のモノでほかの用途で使っちゃいけないと真面目な人ほど思いがち。
でもね、用途は自分で決めたらいいの♡
ご案内
☆オンラインで個別相談をしています。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法、なんでも相談してください。1時間税込5500円。いきなり家に呼ぶのは・・・という方もぜひこちらお試しください。(ご依頼時のご相談、見積もりなどのご相談は無料です。)

どうしても一人では無理という方はぜひ呼びつけてください。
滋賀から全国へお片付けのお手伝い出張いたします。
全て当ホームページ右上お問い合わせフォームまたはお電話、SNSなどからもお受けしております。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。
岩城美穂お片付けチャンネル
では、片付け三分動画をあげています。是非チャンネル登録高評価お願いします♪取り上げて欲しいネタも教えてください~