- CATEGORY
冷蔵庫片付けとお弁当パニック
冷蔵庫の片付けしてますか?
冷蔵庫の野菜室に干からびてミイラ化した野菜が横たわっていませんか?
またはゾンビのように水分がドロドロっと出てきているお野菜はありませんか?
いつのものかわからない、刺身についていたわさびが転がっていませんか?
これ全部かつての私がやらかしたことです。テヘペロ。

そう!いつか笑える日、のいつかが来た岩城です。
冷蔵庫は、長期間モノを保管しておける魔法の箱やないんやでぇ~♪
ちょっと冷えてる一時置き場です。
ですからちゃんと「新鮮なうちに」または「賞味期限が切れないうちに」ちゃんと食べてあげましょう。
無駄をなくすのは食品ロスにもつながります。地球にも優しいのです。
ついでに、エネルギーや電気代節約の観点でいうと、冷蔵庫はスカスカ、冷凍庫はパンパンが電気代節約になるので冷蔵のものでも冷凍可能なものは私はどんどん冷凍庫に入れます。
パンなんかも冷凍庫に入ってますし、小麦粉など粉ものも冷凍保存がいいそうです。
※開封済みの粉ものを常温保存したらあかんでぇー!虫が湧きます。
そしてもう一つ、私が気を付けている習慣は「買い物に行かずにどこまでいけるかゲーム」とか「冷蔵庫の中使い切りゲーム」で、週に一度くらい空っぽの日を作ります。


と張り切っていたら夕食時に息子が「明日弁当」という恐怖の一言を。
え??中学のメールは弁当水曜からやったよね??
と焦る私に「高校の話やしな」と、高校生の息子。ごもっとも。コロナでずっと弁当なしだったから油断した・・・。
さて、この食材で明日どんな弁当を作ろうか・・・。
ちなみに、冷蔵庫の食材を見て、夕食での使い切りは豚肉を冷凍から冷蔵に移し、残ってたブラウンマッシュルームと常温保存の玉ねぎでハヤシライス的なものをして、きゅりは二本使ってワカメと一緒に酢のものとかしよかな、くらいに思ってました。
卵があるので急遽冷凍してあるライ麦パンときゅうりで卵サンドを作ってみようか
それとも雑穀米おにぎりと卵焼きと豚肉と庭からねぎを引きちぎってきてをポン酢で炒めて無理やりカサマシしようか。
ないことにフォーカスすると何もできませんが、あると思って知恵を絞ればなんとかなりそうです。なんでもゲーム感覚で。
↑ないことにフォーカスしていた黒歴史満載の本はこちらです。私でも出来たので誰でもできるお片付け。勇気が出る本だと思いますので是非ポチってみてください。
【岩城美穂お片付けチャンネル】毎週1本更新しています。是非チャンネル登録グッドボタンをよろしくお願いします♪
ブルーの服と赤の服で並んでおります。また、下記サービスもお申し込みをいただいております。zoomで二時間岩城を独り占めできますよ~(笑)
☆オンラインで個別相談をします。片付けのこと、コロナ禍の仕事のこと、子育てのこと、マイルをためて激安旅行に行く方法など。なんでも相談してください。お試しで、2時間税込5500円。ご希望の方は当ホームページ【お問合せフォーム】またはLINEやメッセンジャーでもお受けします。お電話もお気軽に。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。