- CATEGORY
下着の捨て時
いつか使うかも、は私の片付け術では御法度のワードですが、もう一つ気になるのが「もう一回使ってから」です。
これ、なかなか厄介!!
気に入って使っているなら何年、何十年、いや、一生添い遂げたらいいんです。それは素晴らしいこと。
でもね、「これそろそろあかんかな?」と思いつつ「もう一回だけ」とか、思い当たる節はありませんか?
例えば、下着。もう一回、と思って毎回洗濯してしまう。昔私が好きだったアニメで「あたしンち」というのがありました。お母さん、みかん(娘の名前)ユズヒコ(息子の名前)影の薄いお父さん、という登場人物で一般家庭の家族の面白い話でしたが(お母さんの顔が半魚人みたいにデフォルメされてた)ある回の内容がなぜかはっきり記憶にあります。
お母さんが、「娘の下着を捨てるタイミング」を計るという話で、洗濯しちゃったらもったいないからもう一回着なさい、と伝える。次こそは捨てようと、洗濯機に入れずにごみ箱に入れるということを意識していても習慣でまた洗濯機に入れてしまう。しびれを切らした母は、洗濯機に「みかん、ゆるゆるブラ」と大きな紙に書いて張り付けてそれを阻止したという話。
娘に「こんなことやめて!」と言われてもひょうひょうとしている母にすこぶる共感したのです。
私は、変えたいと思う下着は旅行に着ていって現地で捨てて帰ってきます。結構毎月くらいでかけているので捨てることに苦労はしません。
小耳にはさんだ話ですが叶姉妹は、下着は使い捨てらしいですね。一回着たら二度と身に着けない・・・
へぇ~~
ですが。マネをしようとは思いませんが。
私には一つ基準にしてることがあります。それは
その下着で事故にあって救急車で運ばれて病院の医師や看護師の前で露見されても恥ずかしくないものか!?
です。
あとは肌に直接触れるものなので
☆毛玉ができたらさようなら
とか、うちには男子が多いので私が洗濯物をしていて
☆「タグの表記が薄くなってきたもの」は即刻処分。
期間的な基準としては「春夏物」「秋冬物」で丸っと入れ替えもしています。
そんな感じであいまいなものほど思い切って期限を決めるとすっきりします。
何となく気になっているものありませんか?
是非メスを入れてみてください。すっきりすると思いますよ~。知らんけど。
〈インフォメーション〉下記【 】内クリックでリンク先に飛びます。

岩城美穂流お片付け道 ~子どもが5人いても片付く部屋作り~
片付けができなかったころの黒歴史も満載!Amazonから発売中です。ぜひ買ってください。お友達へのプレゼントにも最適♪知らんけど。
☆久しぶりにお片付け教室開催です。【キッチン片付けで時短家事講座】←詳細はこちらでご確認ください。お申し込みは当ホームページお問い合わせフォームからどうぞ。現在「セキスイハイム水口展示場」の開催が危ぶまれています。ぜひご参加くださいませ~!!
☆【岩城美穂お片付けチャンネル】は数ヶ月に一度の頻度で更新中。先日コメントに高評価頂き小躍りしております。是非チャンネル登録お願いします。
☆【KTVハウジングコラム】も更新中。子育て中のママさんはぜひこちら、【マシュマロクラブコラム】をご覧下さい。毎月更新です。
おおさかパルコープさんにはお世話になっておりまして。私はコープ滋賀で、最近はあまり利用していませんがお中元、お歳暮だけはいつもこちらの「お漬物」を送ります。毎年喜んでもらえてソッコーでお礼の電話が来るのでお勧めです。↓
