- CATEGORY
リビング片付けのコツ
コロナのバカー!と世界の中心で叫んでみても何ともならないコロナですが、私はそもそもそんなに怖がってないので知らん顔して旅行したりご飯食べに行ったりユニバに行ったりしていたら最近そんな人が周りに増えました。

言いにくいことも先に言う人がいたら私もそうなんです〜😝は言いやすくなりますね。
そんな事で、大っぴらにしていませんでしたが、同じ考え方のお客様の所にはひっそりお片付けサポートとして出向いておりましたら
「もしまだお片づけされてるのであれば・・・」と遠慮がちにお声かけいただく事も増えて
張り切ってまたこっそりでかけたりしています。悪いことしてるわけじゃないのにね!コロナのバカー!
片付けのシステムは人それぞれですし、私はオーダーメイドの片付けを提案しますが
基本的なことは皆同じ。
それは、
「必要なものだけを使う場所に使いやすく置く」です。
その中で気になるのは、「同じジャンルのものはまとめておかないといけない」みたいな謎の呪縛に囚われている方が多いという事。
例えば、本。例えば、靴。例えば、おもちゃ。
ひとまとめにした方がいい場合と、一軍、二軍、三軍、にして場所を変えた方が良い場合があります。
どっちがいいかは部屋の状態と住んでる人の考え方によるのでここでこれが正解とは言えません。
どんな風に部屋を使って、どんな風に過ごしたいのか、普段の動線はどうなのかなどを考えることが大事です。
トライアンドエラーを繰り返して上達するのはなんでもそうかと思います。片付けも同じ。
是非色々やって検証して常にベストな状態はこれか?!と自分に聞いてみてアレコレやるといいと思います。
が、それが面倒な人はお声掛けください。
「自分でやったら良いんだけどなかなか進まないから〜」
「やっぱり来てもらうと早い」
は、よく頂く嬉しい言葉です。
困った時には遠慮なくご相談下さいませ〜🥰
〈インフォメーション〉オンラインで個別お片付け相談をします。お試しで、2時間税込5500円。振り込みの他、PayPayやLINE Payの送金可能。ご希望の方は当ホームページお問合せフォームまたはLINEやメッセンジャーでもお受けします。