- CATEGORY
シンプルに考えるようにしたら楽になった話
めんどくさいことが嫌いです。
片づけられネーゼの時は「めんどくさいことをめんどくさいと思えない」というか
めんどくさいかどうかすらわかっていませんでした。
でも、片づけを通して「いるかいらないか」で考える癖がつくと
「めんどくさいことはいらない」となりました。

と道着を着てキッチンの中心で叫ぶ岩城です。
あ、これちょっと面白くない!?次のセミナーは道着で行こうかな♪
そんな私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげで30位以内に食い込みました!ありがとうございます!でも欲しがりの私はやっぱり10位以内に食い込みたい!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても私らしい生き方はできるよ!と知っていただくためにもクリック1回1秒の応援を!ポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック

にほんブログ村
片付けを教えるために道着を着ているのではなく(当たり前)空手を習っているのであります。(私が)
40過ぎて習いだし80までに黒帯が欲しいと願っております。それくらい緩く習っているし、なぜか子どもの中学の役の会議が夜なのですがいつも空手の時間とかぶったりして休んでばっかりです。動員も多すぎ。
で、主婦だから家事をする、女がするものという話はだいぶなくなりつつありますが
朝出かけたら夜まで帰ってこない夫と
超自由に仕事をさせていただいております私。
できる方が家事をするスタイルとなってまだ数年。
私が食事を作る方が圧倒的に多いのです。
この日は早い時間のレッスンに行けたので帰ったら7時過ぎ。
時間がない~~!!ということで着替える時間を惜しんで道着のまま調理。
子どもが「めちゃ強そう!料理の鉄人みたいや!」と写真を撮ってくれていました。
鳥の照り焼き作ってるところ。
キッチンを片付けられるようになりきちんと整理整頓ができると夫も子供も家事ができます。
夫も休みの日はキッチンに立つことが格段に増えました。
どこに何があるかわかり、かつ取り出しやすいとしまいやすいわけです。
よくある
「料理してくれるのはいいけど後片づけしないから困るわ~」もナッシングゥ~!!
掃除は嫌いだから掃除しなくていいように片づける、
大掃除しなくていいように普段からちょこちょこ小掃除する、というのも私にはあっていますが
夫はAの血がむくむくとわいてくるときにがっつり掃除してくれています。
普段はBの血が優勢なAB型の夫です。
なんとなくこんなもん、これで当然、普通は、みんなは、こうするべき、
これらは人の意見に無理くり合わせているときに出るキーワードのような気がします。
はて?なんでお母さんばっかりやってるの?
と思ったら。
子どもがやってもいいし、夫がやってもいいし、私がやりたかったらやる。
というよりも共同生活だからできる人ができることをやる。
もちろん、在宅時間や能力によってもあると思いますがそれも含めて連携したらええねん。
ゴミ出しは夫がしたら優等生?でもないのでうちは「学校の通り道がごみステーション」の息子がごみ当番。
犬の散歩は下の子二人で朝夕必ず行きますが「習い事」とか「出かける」ときはちゃんと自分で後任を探す。
風呂掃除担当の子もいれば、普段何もしないけれど
お天気の悪いときには「お風呂最後の人はふろ場に洗濯物を干しておくこと~」をしますし
誰かしら何かしら家のことをするのが当たり前です。
全部自分で背負い込んでいるときは
熱があってもフラフラでも三食作り洗濯物をし、うなされているのに用事を言われてもはいはいと答えていました。
「主婦たるものこうするべき」だったのです。
べきに首を絞められておりまして。
それが片付けで解けてゆき
息子の友達に「お母さん自由人やな~」と言われるまでに成長しました。エッヘン。

そら、羽も生えるわ。これ、釜山のエンジェルコーヒーのお店の前で撮りました。
でも、自由には責任が伴います。
私の責任とは「私がいなくても家族がちゃんと日常を落ちついて送れること」かなと思っています。
勉強は学校が教えます。
でも、生活習慣やモノの見方考え方、お金の使い方や道徳的なことって家庭教育に任されています。
そこを教えることは大事です。
人はみなもれなく死にますから。
無駄なことにお金や時間を使って(無駄買い、ダブり買いとかね。)
どうでもいいことで悩んでいては(問題視するから問題になることが多い。特に人間関係は自分というより相手次第で自分にはどうにもできないことが多いのにそこで悩むこたぁない。あきらめも肝心。)
人生楽しまないと、それこそもったいないです。
いやだなぁ、めんどくさいなぁと思うことがあったら
それ自体が本当い必要か、ほかに方法はないか、もっと楽できないか(楽しくできる方法はないか)
もやもやについてしっかり考えてみてください。
それはあなたを大事にすることにもつながると思います。

眠いときには無理せずねる!
ワンコが昼寝に誘うのでこの辺で~♪
そんな私から片づけをレクチャーされたい変わった方はぜひ下記の教室にお申し込みください。変人同士仲良くしましょう。ご予約お待ちしております。
<ご案内>
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
片づけられネーゼの時は「めんどくさいことをめんどくさいと思えない」というか
めんどくさいかどうかすらわかっていませんでした。
でも、片づけを通して「いるかいらないか」で考える癖がつくと
「めんどくさいことはいらない」となりました。

片付けとは究極のズボラ道だ!!
と道着を着てキッチンの中心で叫ぶ岩城です。
あ、これちょっと面白くない!?次のセミナーは道着で行こうかな♪
そんな私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげで30位以内に食い込みました!ありがとうございます!でも欲しがりの私はやっぱり10位以内に食い込みたい!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても私らしい生き方はできるよ!と知っていただくためにもクリック1回1秒の応援を!ポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック
にほんブログ村
片付けを教えるために道着を着ているのではなく(当たり前)空手を習っているのであります。(私が)
40過ぎて習いだし80までに黒帯が欲しいと願っております。それくらい緩く習っているし、なぜか子どもの中学の役の会議が夜なのですがいつも空手の時間とかぶったりして休んでばっかりです。動員も多すぎ。
で、主婦だから家事をする、女がするものという話はだいぶなくなりつつありますが
朝出かけたら夜まで帰ってこない夫と
超自由に仕事をさせていただいております私。
できる方が家事をするスタイルとなってまだ数年。
私が食事を作る方が圧倒的に多いのです。
この日は早い時間のレッスンに行けたので帰ったら7時過ぎ。
時間がない~~!!ということで着替える時間を惜しんで道着のまま調理。
子どもが「めちゃ強そう!料理の鉄人みたいや!」と写真を撮ってくれていました。
鳥の照り焼き作ってるところ。
キッチンを片付けられるようになりきちんと整理整頓ができると夫も子供も家事ができます。
夫も休みの日はキッチンに立つことが格段に増えました。
どこに何があるかわかり、かつ取り出しやすいとしまいやすいわけです。
よくある
「料理してくれるのはいいけど後片づけしないから困るわ~」もナッシングゥ~!!
掃除は嫌いだから掃除しなくていいように片づける、
大掃除しなくていいように普段からちょこちょこ小掃除する、というのも私にはあっていますが
夫はAの血がむくむくとわいてくるときにがっつり掃除してくれています。
普段はBの血が優勢なAB型の夫です。
なんとなくこんなもん、これで当然、普通は、みんなは、こうするべき、
これらは人の意見に無理くり合わせているときに出るキーワードのような気がします。
はて?なんでお母さんばっかりやってるの?
と思ったら。
子どもがやってもいいし、夫がやってもいいし、私がやりたかったらやる。
というよりも共同生活だからできる人ができることをやる。
もちろん、在宅時間や能力によってもあると思いますがそれも含めて連携したらええねん。
ゴミ出しは夫がしたら優等生?でもないのでうちは「学校の通り道がごみステーション」の息子がごみ当番。
犬の散歩は下の子二人で朝夕必ず行きますが「習い事」とか「出かける」ときはちゃんと自分で後任を探す。
風呂掃除担当の子もいれば、普段何もしないけれど
お天気の悪いときには「お風呂最後の人はふろ場に洗濯物を干しておくこと~」をしますし
誰かしら何かしら家のことをするのが当たり前です。
全部自分で背負い込んでいるときは
熱があってもフラフラでも三食作り洗濯物をし、うなされているのに用事を言われてもはいはいと答えていました。
「主婦たるものこうするべき」だったのです。
べきに首を絞められておりまして。
それが片付けで解けてゆき
息子の友達に「お母さん自由人やな~」と言われるまでに成長しました。エッヘン。

そら、羽も生えるわ。これ、釜山のエンジェルコーヒーのお店の前で撮りました。
でも、自由には責任が伴います。
私の責任とは「私がいなくても家族がちゃんと日常を落ちついて送れること」かなと思っています。
勉強は学校が教えます。
でも、生活習慣やモノの見方考え方、お金の使い方や道徳的なことって家庭教育に任されています。
そこを教えることは大事です。
人はみなもれなく死にますから。
無駄なことにお金や時間を使って(無駄買い、ダブり買いとかね。)
どうでもいいことで悩んでいては(問題視するから問題になることが多い。特に人間関係は自分というより相手次第で自分にはどうにもできないことが多いのにそこで悩むこたぁない。あきらめも肝心。)
人生楽しまないと、それこそもったいないです。
いやだなぁ、めんどくさいなぁと思うことがあったら
それ自体が本当い必要か、ほかに方法はないか、もっと楽できないか(楽しくできる方法はないか)
もやもやについてしっかり考えてみてください。
それはあなたを大事にすることにもつながると思います。

眠いときには無理せずねる!
ワンコが昼寝に誘うのでこの辺で~♪
そんな私から片づけをレクチャーされたい変わった方はぜひ下記の教室にお申し込みください。変人同士仲良くしましょう。ご予約お待ちしております。
<ご案内>
2019年7月12日(金)自宅セミナーします。
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
2019年7月16日火曜日10:00から14:00ランチ付きの自宅セミナーはキッチンの整理収納です。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。