- CATEGORY
クレジットカードで家計管理
片付けラレネーゼの時は色々やってました。
予算分け、袋分け、品目によって予算分けたり。わざわざ給料日にお金おろしに行って両替して千円単位で分けて・・・けど、あれ何なんでしょうね。袋分けなんて特に袋同士のお金の貸し借り。意味わからんけど流行ってるから頑張ってました。
けど、やればやるほどお金ではなくストレスと意味不明感が溜まってうまく行った試しがなかったです。
我が家の家計管理
現金を下ろすのがめんどい。通帳記入がめんどい。
と言うことで我が家はクレジットカード分けで管理しています。メリットは、ポイントも貯まると言うこと。ANAのマイルも貯めています。主に下の3つでわけております。
①生活費(必要経費)
②イレギュラーな出費(必要経費)
③娯楽、贅沢に使ったお金
生活費(必要経費)
これは、夫名義で私や子どもの家族カードも作り、それで対応。電気代など引き落としもこのカードで登録。Amazonもそのカードで登録。NHKの年払いもこれ。NHKは見ちゃってるからちゃんと払うけどカードの年払いが1番得なのでこれで。
食費や日用品、生活するにあたり必要なものの買い物です。
子どもに持たせているのは、大学生になると家族カードを作って渡しています。学校で必要な教科書や定期代を、申請してもらってからカードで支払いしてもらいます。毎回数万円なので立て替えや現金渡すとなると手間なのと、マイルやポイントを貯めてます。
夫も私も買い物で使いますし、カードを持たせている息子にも「ちょっと帰りいつもの醤油買ってきて」という時にカード使ってもらえるように。社会人になった子もお守りがわりに渡したままですが、ANAの会員兼ねてるのでそれでマイルあげたりも出来ます。
大学生以上になると行動範囲が広がるので飛行機使う時はラウンジにもカード見せるだけでタダで入れるので。
ちなみに、我が家はオール電化で電気代のみ、あとはネットや電話、食費と日用品で毎月大体カードの引き落としは20万円くらいです。お察しの通りエンゲル係数高めです。
イレギュラーな必要経費
これは、病院で支払った、など、必要だけど毎月必要でない特別支出的な事に使うカードです。引き落としある時とない時がありますが、分けておく事で①のカードの大幅な減増があった時チェックしやすくなります。
娯楽、贅沢費
これも、カードを分けて。三井アウトレットパークで作ったカードをそれに当てています。カード見ただけでこれは娯楽だとわかりやすい。
こちらも、半年とか数ヶ月に一度しか使いませんが、分けておくことで「あ、この時調子乗ったな」がわかります。
私は私のカードで
私も私名義のカードを4枚持っているのでソレで分けています。
仕事で使う必要経費のためのビジネスカード、完全プライベートのカード、無駄遣い用(笑)
あとは、銀行のキャッシュカードと一体化のクレジットカード。各ブランドバラバラで持ち、何かあった時のためにどこでも使えるようにしています。
コロナ以降はあまり海外行ってませんが、海外ではマスターカード、みたいに使い分けもしていました。
銀行分けもしています
銀行も分けていますが、1つは住宅ローンやクレジットカードが引き落とされる口座。ちなみに私の住む市では水道代などはクレジットカード引き落としではなく口座引き落としなのでそれもこの口座に。
もう一つは学費用口座。中学の毎月の給食費とか学級費、高校の学費の引き落としも。(高校は年払いなので毎月ではなく年の初めに一括引き落とされるだけ)
大学は高額の振り込み用紙が送られてきて銀行振り込みするので引き落としはないです。
そして、あと二つは貯蓄用にメガバンクとゆうちょ
ズボラには手抜きが1番
家計簿もつけてないし、銀行にも行かない。年末久しぶりに通帳記入してみたら後ろの人から「まだですか?」と言われるほど記帳された挙句、全部記帳されてしまって新しい通帳が出てくる機械に行ってくれと画面から指示されました。
後ろの方には「すみません。ずっと記帳されていて、出てきたらすぐ譲ります」と伝えました。
お金の計算から解放されたのは嬉しいことです。そして、ソレができるようになったのも買う段階でいるいらないがちゃんと判断出来るようになったからです。
あとは、もうちょいマイルが貯まる仕組みを勉強したいと思いますが、今現状一年で2、3回夫婦で往復タダで飛行機乗って旅行できて、子どもが帰省する時にあげるくらいはマイル貯まってるので満足してしまってます。
ビバ!ほったらかし