blog ブログ

HOME // ブログ // クリスマスと家族の変化

CATEGORY


ブログ

クリスマスと家族の変化


子供がいるクリスマスを今年で22回やりました。





子どもが小さい頃はケーキも料理も部屋の飾り付けも全て一緒にやって手作り感満載のクリスマスでした。もちろん誕生日なんかのイベントも。





背景には「お金がない」からと言うこともありましたがそれはそれで楽しかったな、と思います。





子どもが大きくなって成人する子も出てきて、今は1番下も春で小学校卒業ですから、もう大人です。





今年は特に、大学生2人の学費の支払いがいっぺんに終わったので経済的な負担がぐんと減りました。今は私立高校生の学費と公立中学と公立小学生です。きっと1番しんどい時期は終わったと感じます。





家族よりも友達とか、彼氏彼女が良くなるのは成長として当然の事で、親は親で自分たちの楽しみをちゃんと見つけておかないと辛くなると思います。





幸い私は今友達や仕事の仲間と楽しく過ごせているので、きっとこれからもそんな感じで楽しめるだろうなとぼんやり感じています。





今年のクリスマスイブは、仕事のアポからの中学生の懇談、小学生の懇談。お昼食べ損ねていたので4時ごろ外でサクッと食べてそのままクリスマスの買い出しへ。





ノンアルコールのシャンパン、と思って買いに行ったけどオーガニックのアップルサイダーがあったのでそれを2種類買いました。




全部買ってきて並べたもの😅




ケーキも今までは結構コッテリタイプでしたがこれはモロゾフのチーズケーキ。これくらいがちょうどいい感じになってきました。





家族全員のクリスマスプレゼントを次々買っていく私は紙袋をぶら下げまくりで大人買いしてる気分になりました。





でもよく考えたら今年は誰も私にプレゼントくれてない😭





1人1人渡すとみんな喜んでくれて、最後に冗談ぽくそれを言うと





次の日夫がケーキ買ってきた。









娘がストーリーにアップしてたのですが、きっと私にケーキ1つ多くして穴埋めなのだと思います。





けどね、40過ぎて底なしの胃が疲れだして、ケーキを3日も続けて食べられへん・・・





まぁ、家族に「やってあげたぞ!えっへん!」が私にとっての喜びなのでそれでええかーとなりました。





けど、息子が「お母さん、あの映画みたいって言ってたやん?一緒に行こうか!ボク映画代出すわ」と言ってくれて。





そう言うプレゼントは嬉しい!胸焼けしないし、経験とか一緒の時間とか。ものではない気持ちってありがたいなぁーと思いました。





でも、高校生でバイトもしておらず、少ない小遣い。大人料金の映画代は高い。そう思って口から出たのは





「そういえば!お母さんマックのグラコロ食べたかってんー!今度マックのランチ連れてってー」





でした。「えー?そんなんでええの?お母さんがマック??」と笑っていた息子ですが。





この前からリッツカールトンでアフタヌーンティーだとか、マリオットホテルでランチだとかそんなことばっかり言ってたので「えぇー?」だとおもうけど。何を食べるかも大事だけど、誰と食べるかもとても大事。





にしても、あぁ、アタシの胃袋。年末年始で色々あるけど息子とのグラコロはご機嫌に消化吸収頑張っておくれー!


ブログ一覧