カマキリの恩返しを夢見て
びっくりしましたよ。
娘の大学から届いた封書。

就職するのに保護者説明会があるのですーーーーー!!
私らの時代はそんなもんなかったよね!?
就職って親までかかわるわけ!?
「お嬢様学校」とか言われる女子大だから!?
でも私の出身校も昔「関西屈指のお嬢様が通う女子校」としてV6の「学校へ行こう」って番組で紹介されてたけどそんなもんなかったと思うで!!
もう20歳超えてるのにやっぱりまだ親としての務めはあるのか!?
といういろんな思いが交錯しております、本日の岩城です。
YES NO 枕ならぬ
出席か欠席かはがきが来ているので真剣に考えてみます。
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげでなんとなんとようやく20位以内に食い込みました!ありがとうございます!でも欲しがりの私はやっぱり10位以内に食い込みたい!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても「私らしい」生き方はできるよ!と知っていただくためにもクリック1回1秒の応援を!ポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック

にほんブログ村
↑これクリックすると私が今何位かわかります。チェックしてみてね。
先日からカマキリの赤ちゃんが住み着いておりまして

特に害はないし
可も不可もなく。
なんとなく放置プレイをかましておりましたら
今日夫が見つけました。
夫「カマキリおるやん!」
私「別にいいやん」
次男「あ、それ飼ってるねん。」
ということでさらに放置プレイをしようと思ったら
心優しい夫が移動させました。
きっと芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のように、いつかカマキリが助けてくれることでしょう。その時には自分のことばっかり考えずに分け与えるのだよと教えようかと思いましたが、ちゃんとカマキリの身の安全を考えて移動させる心の持ち主はそんな横やりは不要でしょう。
どこに移したのかというと

これで分かったらマサイ族もびっくりの視力ですよ!!
ズームしますと

これで分かった人はおめでとう!凡人です。
このカマキリちゃんのおかげか、最近家の中に侵入してくるアリが目に見えて減りました!!
家に梅シロップが大量にあるのと、隣の家が新築工事で地面を掘り返したのとで
家には沢山アリがやってくるようになってしまいました。
でもこのカマキリ様のおかげです。
夫は
「パルとボー(うちの愛犬二匹)が食べへんかな?」
「いつの間にかつぶれへんかな?」というように気にしていましたが
そうなったらそうで仕方がない。
入ってきたのはカマキリのほうで、扉を開けていることもあるのだから出ていきたければ出て行ったらいい。
でも住み着いていてちょくちょく視線に入るのはうちの居心地が良いからでしょう。
ということで結論。
「片付いた家はカマキリも心地よい」
虫が嫌いで「キィーーーーーー!!」となっていた私も
片付けで穏やかになりました。
ある方から
「子ども五人もいてるのに犬まで二匹ってどんだけ育てるの好きなん!?」と聞かれました。
片付けできるようになってから、子育てもつらいものから楽しいものとなり、わんこのいる生活もしっかりとお世話ができる環境に。
カマキリが入ってきても「悪させぇへん」で、大騒ぎすることもなくなりました。
そして何より
すっきりしているからこそ、1センチのカマキリにも目が行くようになりました。
このまま大きくなって何か恩返ししに来たらまたブログに書きます。
私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。そちらをお読みください。
穏やかに毎日の暮らし委や子育てができるようになった話も書いています。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
<ご案内>
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。
娘の大学から届いた封書。

就職するのに保護者説明会があるのですーーーーー!!
私らの時代はそんなもんなかったよね!?
就職って親までかかわるわけ!?
「お嬢様学校」とか言われる女子大だから!?
でも私の出身校も昔「関西屈指のお嬢様が通う女子校」としてV6の「学校へ行こう」って番組で紹介されてたけどそんなもんなかったと思うで!!
もう20歳超えてるのにやっぱりまだ親としての務めはあるのか!?
といういろんな思いが交錯しております、本日の岩城です。
YES NO 枕ならぬ
出席か欠席かはがきが来ているので真剣に考えてみます。
今日もご訪問ありがとうございます。
ランキングダダ下がり、ぽちっとお願いしますといいまくり、皆様のおかげでなんとなんとようやく20位以内に食い込みました!ありがとうございます!でも欲しがりの私はやっぱり10位以内に食い込みたい!
たくさんの方にお片付けの良さや、子ども多くても犬がいても「私らしい」生き方はできるよ!と知っていただくためにもクリック1回1秒の応援を!ポチっと下の写真を是非クリックをお願いします。
↓↓↓この写真クリック
にほんブログ村
↑これクリックすると私が今何位かわかります。チェックしてみてね。
先日からカマキリの赤ちゃんが住み着いておりまして

特に害はないし
可も不可もなく。
なんとなく放置プレイをかましておりましたら
今日夫が見つけました。
夫「カマキリおるやん!」
私「別にいいやん」
次男「あ、それ飼ってるねん。」
ということでさらに放置プレイをしようと思ったら
心優しい夫が移動させました。
きっと芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のように、いつかカマキリが助けてくれることでしょう。その時には自分のことばっかり考えずに分け与えるのだよと教えようかと思いましたが、ちゃんとカマキリの身の安全を考えて移動させる心の持ち主はそんな横やりは不要でしょう。
どこに移したのかというと

これで分かったらマサイ族もびっくりの視力ですよ!!
ズームしますと

これで分かった人はおめでとう!凡人です。
このカマキリちゃんのおかげか、最近家の中に侵入してくるアリが目に見えて減りました!!
家に梅シロップが大量にあるのと、隣の家が新築工事で地面を掘り返したのとで
家には沢山アリがやってくるようになってしまいました。
でもこのカマキリ様のおかげです。
夫は
「パルとボー(うちの愛犬二匹)が食べへんかな?」
「いつの間にかつぶれへんかな?」というように気にしていましたが
そうなったらそうで仕方がない。
入ってきたのはカマキリのほうで、扉を開けていることもあるのだから出ていきたければ出て行ったらいい。
でも住み着いていてちょくちょく視線に入るのはうちの居心地が良いからでしょう。
ということで結論。
「片付いた家はカマキリも心地よい」
虫が嫌いで「キィーーーーーー!!」となっていた私も
片付けで穏やかになりました。
ある方から
「子ども五人もいてるのに犬まで二匹ってどんだけ育てるの好きなん!?」と聞かれました。
片付けできるようになってから、子育てもつらいものから楽しいものとなり、わんこのいる生活もしっかりとお世話ができる環境に。
カマキリが入ってきても「悪させぇへん」で、大騒ぎすることもなくなりました。
そして何より
すっきりしているからこそ、1センチのカマキリにも目が行くようになりました。
このまま大きくなって何か恩返ししに来たらまたブログに書きます。
私の著書、アマゾンで絶賛発売中です。そちらをお読みください。
穏やかに毎日の暮らし委や子育てができるようになった話も書いています。
片付けの話、母として、妻として、いろいろな視点で書いています。
「岩城美穂流お片付け道~子どもが五人いても片付く部屋作り~」(←ここをクリックでサイトに飛びます)

あっという間に読めちゃう本です。
私はこんな人なので難しい話は書けません。
ゆるっと、「こんな人でも変われたんだったら私にもできそう」と思っていただけると思います。
Amazonで買いにくい方は私の自宅に在庫もありますのでお声掛けください。
PayPayでの支払い対応です。
私に会う際に本をお持ちいただけましたら表紙の裏にあなただけの「岩城の片付け語録」を書いて差し上げます。
是非、買って読んで会ってあなただけの一言をゲットしてくださいね!
そしてレビューの投稿もしてくださったらもれなく私が小躍りして喜びますのでよろしくお願いいたします。
<ご案内>
2019年7月12日(金)自宅セミナーします。
10:00~12:00
お片付けのやり方、手順、理論。片付けにはこんなにいい効果があるよ!という三つの効果や、捨てられない人、片づけられない人が陥りがちな罠を知っていただきます。片づけられないのはやり方や手順を知らないから。知って実践していくうちにトレーニングとなり上手にできるようになります。また、もう一つの要因は「見えないハードル」があるから。それが見えると対策したりよけたりもできます。二時間みっちり座学です。基本からしっかり学びたい人はぜひどうぞ。
レジュメなどはお渡ししません(理由は当日お話しします)ので筆記用具とメモが取れるものをお持ちください。写真撮っていただくのは構いません。
参加費はお一人様5000円です。必ずご予約をお願いします。
2019年7月16日火曜日10:00から14:00ランチ付きの自宅セミナーはキッチンの整理収納です。
以前も行いましたが今一度システムキッチンや食器棚、食品管理など実際自宅のキッチンを見ていただきながら学びます。換気扇の食洗機での掃除も実践してお見せします。
学びは12:00まででその後ランチを食べながら14:00までいてくださって大丈夫ですという意味なので、用事のある方は食べてすぐのお帰りでもお気になさらず。
参加費は7000円です。食材の準備等がありますので、ご予約は二日前までにお願いします。
☆岩城自宅で行っております各種教室、サロンは皆様の「これが知りたい」というご要望から成り立っております。こんな教室してほしい!がありましたらお声掛けください。
☆コラム更新されています。片付けと家族関係←クリックで飛びます。是非ご覧ください。
☆新年度が始まり講師のご依頼もいただいております。お気軽にお問い合わせください。
☆ヘナ会やりたい!という方がいらしたら岩城自宅で開催しております。こちらもお気軽にお問い合わせください。